Loading

こんばんは。

阿部写真館カメラマンの北原です。

今日は、以前の職場で担当したお客さまが七五三

で阿部に来館してくれて僕の事を

覚えてくれていて本当に幸せな出来事がありました。

時が流れるのも、早くここ十年で写真館業界も

大きく変わりました。

ネガからデジタルへ、台紙仕上げからデザインアルバムへ

昔は、撮影したら仕上がりまでお任せでしたが

今、現在ではセレクトをする事が当たり前ですね。

本当に、欲しいカットは選ばないと分からないですし、

写真館も変わらないといけない部分だったのでお客さまがセレクト出来るように

なったことは本当に良かったと思います。

SHIN6327_M

ネガ時代なら、全身撮影なら千歳飴を持って正面向きが当たり前でしたね。

それって、写真館が決めていたルールですべてのお客さまが求めてる写真では

ないような気がします。

もちろん、今でも千歳飴を持って写す事もしてます。

SHIN6459

 

色々撮影する中で、本当にアルバムにして

10年後も100年後もみたいと思うような写真を

選んでもらいたいと思います。

SHIN6488_M

 

お客さまが求める写真を表現出来るように

僕達も日々勉強し、新しい撮影や

伝統のある写真も写せるようにして

阿部で撮影して良かったと思って頂けるように頑張ります。

[`evernote` not found]
GREE にシェア
Pocket
LINEで送る
email this

関連記事

  1. ママもお姫様気分♪

    2017.02.23

    ママもお姫様気分♪

    こんにちは阿部写真舘 原です今日はわたしが七五三のお衣装合わせに入らせていただいた際…

    ママもお姫様気分♪
  2. 七五三の衣装は購入する?それともレンタル?

    2019.06.8

    七五三の衣装は購入する?それともレンタル?

    七五三の衣装を買ったほうがいいか、レンタルのほうがいいかというのは、どこの親御さんも…

    七五三の衣装は購入する?それともレンタル?
  3. 2014.09.14

    七五三 オススメ撮影

    こんにちは。阿部写真館カメラマンの北原です。今年も、たくさんのカワイイ七五三撮影を…

    七五三 オススメ撮影
  4. 「今」を残すということ

    2017.07.3

    「今」を残すということ

    7月に入り、蒸し暑い日々が続いていますね。こんにちは♪阿部写真舘 原です。&nbsp…

    「今」を残すということ
  5. 七五三は親にとって大きな喜び。でもそれ以上に喜んでいるのは・・・

    2019.03.29

    七五三は親にとって大きな喜び。でもそれ以上に喜んでいるのは・・・

    七五三が近くなると、そわそわするのは両親のほうかもしれません。…

    七五三は親にとって大きな喜び。でもそれ以上に喜んでいるのは・・・
  6. 七五三は「ここがいい」と思える場所で

    2018.12.23

    七五三は「ここがいい」と思える場所で

    「早く来ないか冬休み♪」と子どもはウキウキな季節ですね。慌ただし…

    七五三は「ここがいい」と思える場所で
  7. 七五三で産着を着せたい!でもどうしたらいいの??

    2019.04.21

    七五三で産着を着せたい!でもどうしたらいいの??

    桜の季節が終わり、少し暑いくらいにポカポ…

    七五三で産着を着せたい!でもどうしたらいいの??
  8. 2015.03.17

    女の子 髪型 髪飾り 七五三

    こんにちは。阿部写真館カメラマンの北原です。今日は、卒業アルバムの作成の小学校の卒業…

    女の子 髪型 髪飾り 七五三
  9. 七五三の起源は、いつ?

    2018.09.11

    七五三の起源は、いつ?

    こんにちは。Web担当の松村です。先日、テレビで放映していた「世界の何だコレ!?ミス…

    七五三の起源は、いつ?
PAGE TOP