Loading

おはようございます。

阿部写真館カメラマンの北原です。

撮影をする時やお参りをするのに、数えなのか満でするのかの

疑問が一番多いかも知れません。

昔は数え年でお祝いすることが多く、

現在は満年齢でお祝いすることが多いですね。

昔は生まれた年を一歳として計算する「数え年」で行われていましたが、

現在は生まれた翌年の誕生日を一歳とする「満年齢」で行われます。

どちらにもこだわらずにお祝いしても大丈夫ですよ。

写真に関しても同じです。

3才の時に関して、

オススメなのは、満の近くの年齢でした方が

いろんな表情や衣裳をいろいろ着れるとは思います。

SHIN7734SHIN7779SHIN7854

20140618inagaki sama okSHIN7914SHIN8012

数えの撮影するときの2才の子供さん

赤ちゃんっぽさが残り

仕草はなんとも言えないくらい可愛いのは確かです。

数えでする時は、

衣裳を着て撮影出来る事だけで頑張ってますので

優しい目で焦らず、ゆっくり撮影を迎えてくださいね。

[`evernote` not found]
GREE にシェア
Pocket
LINEで送る
email this

関連記事

  1. 2015.10.9

    七五三 いつ写真を撮ったらいい?

    こんにちは。阿部写真館ブログ担当の川原です。これからブログ担当として七五三のいろんなことにつ…

    七五三 いつ写真を撮ったらいい?
  2. 2015.03.29

    七五三男の子お参りの格好

    こんにちは。阿部写真館カメラマンの北原です。まだ先の話ですが七五三のお参りで…

    七五三男の子お参りの格好
  3. 2015.06.28

    平成27年(2015年)七五三の生まれ年

    こんにちは。阿部写真館カメラマンの北原です。七五三を初めて迎えるパパ、ママにとって…

    平成27年(2015年)七五三の生まれ年
  4. 2015.01.10

    七五三衣裳はレンタルした方がいいのかな?

    こんにちは。阿部写真館カメラマンの北原です。新しい年を迎え、いかがお過ごしでしょうか…

    七五三衣裳はレンタルした方がいいのかな?
  5. 2015.06.26

    七五三 お祝いする年齢

    こんにちは。阿部写真館カメラマンの北原です。写真で記念写真といえば、お宮参りに始まり…

    七五三 お祝いする年齢
  6. 2015.01.18

    男の子を七五三って両方でお祝いする方がいい?

    こんばんわ。阿部写真館カメラマンの北原です。男の子の七五三のお祝いする年齢は…

    男の子を七五三って両方でお祝いする方がいい?
  7. 2015.06.15

    今年も大人気お揃い着物コーデ

    こんにちは。阿部写真館カメラマンの北原です。今年の七五三も先月からたくさんの…

    今年も大人気お揃い着物コーデ
  8. 2014.12.17

    スタジオで持っているカメラで写真を撮ってもいいですか?

    こんにちは。阿部写真館カメラマンの北原です。急に寒くなったこの季節。インフルエンザも…

    スタジオで持っているカメラで写真を撮ってもいいですか?
  9. 2015.11.9

    七五三 人気のヘアスタイルは?

    こんにちは、阿部写真館ブログ担当の川原です。今日は人気の七五三のヘタスタイルについてご紹介し…

    七五三 人気のヘアスタイルは?
PAGE TOP