Loading

こんにちは、阿部写真館ブログ担当の川原です。

今日は先日のブログでもお話した、七五三の衣装合わせについて

くわ?しく説明しようと思います。

二児の母目線で我が家が衣装選びした時の様子もまじえながら

お伝えしますね。

 

まず、衣装を見に行って私が一番びっくりしたのは

衣装が思ったよりたくさんあることでした!

私の子供時代は着物が主でドレスで撮影なんてなかったんです。

なので、娘がドレスを選ぶ時には私が興奮しましたよ(笑)

阿部写真館には、「私もこんなの着たかったー!」と思うようなお姫様ドレスや

素敵な着物がたくさんあるんです!!

阿部写真館の衣装レンタル和装

着物もたくさんの種類の中から選ぶことができます

KANA3391

ドレスは特に自分で選ぶ子も多いですね

 

うちの娘は衣装選びに連れていくと、アナと雪の女王のエルサに憧れ

水色のドレスがいいと言っていました。

もともとシンデレラが好きなので色は水色と決めていたようです。

一方の私は美女と野獣が大好きなので、黄色のドレスを勧めてみました!

ラプンツェルも好きなのでラベンダー色も勧めましたが

結果本人の着たいのを着せるのが一番だということで

水色のドレスになりましたが。。。7歳にもなると好みがでてきますね。

娘の衣装が決まったら、今度は5歳の息子の衣装選び。

姉が水色ドレスなので、同系色で決めることに。

こちらはあっさり決まりました。

 

もちろん着物も選びましたよ!

まずは好みのしっかりある娘の着物選びから。

子供は明るいかわいい色の着物が好きですが、最近では大人っぽい色、

黒や茶系の着物を選ぶパパママも増えてきてますね。

ふわっとヘアスタイルがとっても似合っています

黒地でも花柄がかわいいお着物は人気の衣装。

下に袴をはいてブーツをはかせて、女子大生の卒業スタイルなんていうのも

させてみたいなぁと憧れます!

SHIN7779

子供さんの袴スタイルも、なかなか見れないし小さいはいからさんもかわいいです!

髪も最近では日本髪スタイルだけではなく、アレンジした洋風なアップヘアに

する子も多くておしゃれですよね。

私の娘も着物ははじめから黒に決めていました。

黒といっても地味なわけではなく、花柄の刺繍がされているので地味にならず

しっくりと決まります。

髪型は時代劇風のおだんごアップにしてもらいました。

息子は反対に白い衣装に決定。

姉弟で対局になるように時代劇が好きな私の好みが

しっかりでて満足の出来栄えでした(笑)

これから七五三の撮影をされる方には、まずは事前に衣装をみていただいて

どの衣装が着たいかをお子様とご一緒に決めていると

撮影当日スムーズに進行できると思います。

ぜひ、事前に衣装選びにお越しくださいね!!

「衣装が見たいんです!」のお電話は阿部写真館TEL:088-674-0114 まで?。

[`evernote` not found]
GREE にシェア
Pocket
LINEで送る
email this

関連記事

  1. 七五三の写真をおしゃれに撮る3つのポイント

    2019.07.20

    七五三の写真をおしゃれに撮る3つのポイント

    こんにちは (^^)*阿部写真館スタッフの、井元彩音です !!&…

    七五三の写真をおしゃれに撮る3つのポイント
  2. 千歳飴、食べますか?

    2018.11.30

    千歳飴、食べますか?

    こんにちは。阿部写真館 ブログ担当スタッフです。先週末くらいまで、神社ののぼりに七五三の文字…

    千歳飴、食べますか?
  3. 5歳男の子の七五三 

    2016.10.20

    5歳男の子の七五三 

    こんばんは阿部写真館の矢部です。今日は写真をたんまり紹介しようと意気込んでおります。…

    5歳男の子の七五三 
  4. 七五三写真、気に入ったものが残せなかったら「後撮り」はいかが?

    2019.11.23

    七五三写真、気に入ったものが残せなかったら「後撮り」はいかが?

    こんにちは。七五三シーズン真っただ中ですね。…

    七五三写真、気に入ったものが残せなかったら「後撮り」はいかが?
  5. 卒園・入学の記念写真と一緒に七五三撮影しませんか?

    2019.02.4

    卒園・入学の記念写真と一緒に七五三撮影しませんか?

    この間、年が明けたと思ったらあっという間にもう2月。今年はなんだかいつも以上に…

    卒園・入学の記念写真と一緒に七五三撮影しませんか?
  6. 家族で七五三撮影を楽しみましょう♪

    2019.06.7

    家族で七五三撮影を楽しみましょう♪

    以前、我が子がみんなの前で絵本の朗読をするときに、ママ友から「目がコワイよ!…

    家族で七五三撮影を楽しみましょう♪
  7. 七五三で産着を着せたい!でもどうしたらいいの??

    2019.04.21

    七五三で産着を着せたい!でもどうしたらいいの??

    桜の季節が終わり、少し暑いくらいにポカポ…

    七五三で産着を着せたい!でもどうしたらいいの??
  8. 七五三でぽっくりを履かせたい

    2015.02.2

    七五三でぽっくりを履かせたい

    こんにちは。阿部写真館の北原です。ぽっくりって馴染みのない言葉ですよね。…

    七五三でぽっくりを履かせたい
  9. 2017.05.21

    今日は晴天本日はパートナー企業、結婚式場パークウエストンさんの打ち合わせサロンにてブログを書…

PAGE TOP