Loading

こんにちは!阿部写真舘 原です!

 

3才の女の子の七五三といえば・・・

 

 

こういうベストみたいなのを上に着てるイメージが

浮かぶ方も多いと思います。

 

これは『お被布』と言って3才さんだけの着物の上に

羽織るものです。

 

7才さんになるとお被布の着用ではなく

一般的な帯タイプになるので、わたしは3才さんなら

帯ではなくお被布タイプをおススメいたします♪

 

お被布は帯と違って締め付けも少ないですし、

お着付けにもそんなに時間がかかりません。

 

 

例えば11月のお参り当日。

着付けもヘアメイクもばっちり!!いざ!!

・・・と車に乗り込み、降りたときには既にはだけていた、、、

なんてこともあるかもしれません;;

 

 

そんなとき!お被布タイプでしたらその場で簡単に直すことができます^^

お被布で隠れますから、結び方など知っていなくてもママさんの手で

応急処置が可能ですね♪

 

 

主役さん本人も、移動中やご祈祷中など締め付けで苦しい思いを

しなくてもすむのでご機嫌も崩れずいいと思いますよ~!

 

もちろん、3才さんで帯をしてはいけないなんてことは

ないのでお好みの着物に合わせてチョイスしてくださいね^^

 

 

[`evernote` not found]
GREE にシェア
Pocket
LINEで送る
email this

関連記事

  1. 七五三の食事会で、好き嫌いも克服できる?

    2018.10.15

    七五三の食事会で、好き嫌いも克服できる?

    こんにちは。阿部写真館 原です♪食欲の秋ですね!七五三詣で真っ盛…

    七五三の食事会で、好き嫌いも克服できる?
  2. 七五三だけじゃもったいない!

    2018.12.26

    七五三だけじゃもったいない!

    クリスマスも終わりいよいよ年末モードになりましたね!…

    七五三だけじゃもったいない!
  3. 2014.04.27

    七五三衣裳のお悩みは解決いたします!!

    こんばんは☆お客様20代女子より『私より年下だと思ってました〜〜』と言ってもらい今日…

    七五三衣裳のお悩みは解決いたします!!
  4. 2014.03.10

    753 男の子撮影

    こんにちは!阿部写真館カメラマン小西です。今回は男の子の753撮影の写真をご紹介…

    753 男の子撮影
  5. ハンディキャップがあっても、思い出に残る写真撮影を!

    2018.04.6

    ハンディキャップがあっても、思い出に残る写真撮影を!

    4月になり、いよいよ学校が始まりました。幼稚園も始まった所が多いのかしら?ピカピカの…

    ハンディキャップがあっても、思い出に残る写真撮影を!
  6. 七五三に事前に決めておくこととは?写真だけのスタイルもおすすめ

    2019.10.23

    七五三に事前に決めておくこととは?写真だけのスタイルもおすすめ

    七五三はお子さんの成長をお祝いする伝統行事。子供時代の節目の年は…

    七五三に事前に決めておくこととは?写真だけのスタイルもおすすめ
  7. 家族写真を撮りませんか?

    2017.03.6

    家族写真を撮りませんか?

    こんにちは!阿部写真舘 原です毎日ママは家事に育児に大忙し!パパは仕事でお疲れモード…

    家族写真を撮りませんか?
  8. 2014.06.5

    楽しみながら撮影しましょう

    こんにちは。阿部写真館カメラマンの北原です。今年も、たくさんのかわいい753撮影の…

    楽しみながら撮影しましょう
  9. お参り用のお着物はお決まりですか~?

    2017.07.24

    お参り用のお着物はお決まりですか~?

    夏休みが始まり、平日もたくさんのお子様達で賑わっています♪…

    お参り用のお着物はお決まりですか~?
PAGE TOP