Loading

大人だって

「はい!笑って~」と突然言われても

ついつい顔がこわばります。

 

一生に一度の記念撮影だと言われたら

それこそ余計に笑顔もひきつりそう。

 

モデルじゃないのですから

「自然にしてね」と言っても

何が自然なのかもわからなくなるんです。

 

そんな経験はありませんか?

 

子どもにとっても

スタイリストやカメラマンは

まったく知らない大人。

 

七五三の年齢は

まだまだお父さんやお母さんが

近くにいてくれなくちゃ不安でいっぱいに。

 

でもね、だ~い好きな

お父さん、お母さんがそばにいて

一緒に遊んでくれるのなら

逆にカメラマンの存在すら忘れてしまう。

 

 

安心しきった子供の笑顔に

やすらぎを感じるWEB担当のまるです。

 

せっかくの七五三写真ですから

親としては、やっぱり子どもオンリーの

ステキな写真が何枚も欲しいですよね。

 

でもね、まだノリノリ気分でもないのに

大好きなお父さん、お母さんまでが

「はい、笑って―!」って

離れたところで言う姿を見たお子さんは・・・。

 

もう、撮影どころじゃない

淋しさに襲われてしまうのです。

 

 

「手持ちぶさた」とは

「することがなくて、間がもたない」事を言います。

 

間がもたないと落ち着かなくて

ソワソワしちゃう。

 

それって、大人も子どもも同じではないでしょうか?

 

まずは、手持ちぶさたを解消しましょう。

 

テンションが上がるような

お気に入りの逸品が

撮影現場を大いに盛り上げてくれるのです。

 

 

例えば、修学旅行のお土産に木刀を買った!

そんな男子は多いですね。

 

刀ってとても魅力があります。

 

男の子なら

チャンバラごっこに夢中になりそう。

 

おもちゃといえども

ピストルとサングラスを見れば

ニヒルなスパイに早変わり。

 

 

ピストルを構えるポーズが

とってもセクシーだと思いませんか?

 

粋なハットづかいに

思わず見とれてしまうこともあります。

 

徳島 七五三 写真

 

う~ん、天性のアイドルですね。

 

女の子の和装では

カラフルな和傘や扇

色とりどりの髪飾りが気をひきます。

 

動きにあわせて揺れるかんざしがうれしくて

くるりとまわったり

首をかしげてニッコリポーズ。

 

 

女子力をさらにアップしてくれますね。

 

小さなお子さんには

色鮮やかなおもちゃもあります。

 

遊んでいる姿そのものが

無邪気で可愛いです。

 

 

女の子は

ふわっふわのドレスを着て

プリンセスになるのが夢。

 

お花の冠、ひかり煌めくティアラ

フラワシャワーに包まれて

まるでおとぎの国にいるみたい。

 

 

自分の背丈ほどもある

うつくしいビッグフラワーを持つと

不思議なワクワク感が溢れだします。

 

赤くてかわいいハートのクッションも

思わず抱きしめてパフッっとしたくなるの。

 

ふわりと舞い落ちる、美しい花びらたち。

 

しゃぼん玉やふうせんは

男の子も女の子も大好きですね。

 

 

 

また、今夢中になっているもの

マイブームを取り入れちゃうのも

面白さが倍増します!

 

例えば、サッカーのユニフォームを着て

たくみなボールさばき! 決まってます!!

 

 

入園式、入学式の為に用意した

ランドセルなどとっておきのグッズで

入園・入学のプレ撮影もワクワクしちゃう。

 

 

遊んで楽しんでいる間に

撮影はどんどん進んで

みんなで写真をチェック。

 

こんなに素敵に写るんだよ!って

まるでアイドルになったような自分の姿を見て

撮影が大好きになってくれたらうれしいです。

 

 

[`evernote` not found]
GREE にシェア
Pocket
LINEで送る
email this

関連記事

  1. 七五三の変わらないスタイルはこのまま続く?

    2019.07.22

    七五三の変わらないスタイルはこのまま続く?

    七五三のいわれやいつ頃どうして始まったのかについては、ネットで調べればすぐにわかりま…

    七五三の変わらないスタイルはこのまま続く?
  2. 2014.12.7

    写真の撮り方

    こんばんわ。阿部写真館カメラマンの北原です。今年も、残りあと1ヶ月をきりましたね。…

    写真の撮り方
  3. 被布ってなに??なぜ着るの?

    2019.04.22

    被布ってなに??なぜ着るの?

    おはようございます!阿部写真館 原です^^&nbsp…

    被布ってなに??なぜ着るの?
  4. 七五三のご祈祷は受ける?神社はどこにする?

    2018.05.1

    七五三のご祈祷は受ける?神社はどこにする?

    ゴールデンウィーク真っ只中ですね。皆さん、楽しんでいらっしゃいますか?…

    七五三のご祈祷は受ける?神社はどこにする?
  5. 七五三「内祝い」、お忘れなくお願いします

    2017.12.18

    七五三「内祝い」、お忘れなくお願いします

    「徳島は暖かいでしょうねー」なんて言われますが、冬はやはり寒いのです!&nb…

    七五三「内祝い」、お忘れなくお願いします
  6. 七五三での笑顔には予告が必須

    2018.06.21

    七五三での笑顔には予告が必須

    自分ひとりでゆっくりする時間をとるため、必ず「今日の僕の予定は?」と私に確認する息子…

    七五三での笑顔には予告が必須
  7. 七五三の写真撮影は千歳飴の袋を下げて!

    2019.08.24

    七五三の写真撮影は千歳飴の袋を下げて!

    七五三当日はどうしてもお参りが集中するので神社や写真館が大変込み合い…

    七五三の写真撮影は千歳飴の袋を下げて!
  8. 大好きな家族やペット、小物と一緒に七五三撮影!

    2018.01.10

    大好きな家族やペット、小物と一緒に七五三撮影!

    冬休みが終わり、子どもたちは幼稚園や学校が再開しましたね。わが家…

    大好きな家族やペット、小物と一緒に七五三撮影!
  9. 2014.04.12

    七五三 前写し

    こんばんは。阿部写真館カメラマンの北原です。4月は、桜の時期で連日結婚写真の前写しの…

    七五三 前写し
PAGE TOP