Loading

子どもが産まれた時のことを思い出すと

胸がいっぱいになります。

 

はじめてこの腕に抱きしめた時は

ただただ幸せになってほしい!と

思っていました。

 

 

なのに、いつのまにやら

こうするべき!とか

もうそろそろ○○ができてもいいのに・・・

なぁんて、ついつい焦ってしまうことも。

 

WEB担当のまるの場合は、

子どもが赤ちゃんの頃

ある占い師さんにみてもらいました。

 

その時、言われたことは、

 

「このお子さんは、周りの子よりおおらかで

ひとつの事をするにも

他のお子さんより、遅いタイプです。

 

でも、ちゃんとできるようになりますから

お母さんは焦らず、見てあげてください。」

 

この言葉のおかげで

少しは心にゆとりを持てたのですが

それでも、イライラ、ハラハラしどうしです。

 

ついつい口を出してしまったり

手をかけてしまったり。

 

 

特に初めての子どもは

試行錯誤の連続ですね。

 

 

お父さん、お母さんも

子育てについて

いろいろ学ぶ機会は多いと思います。

 

その中で、WEB担当のまるがズーンと来たのが

「親がやりがちなNG行動」でした。

 

NG1:完璧をめざす

 

ついつい手をかけすぎて

子どもから「体験する」というチャンスを

うばってしまう。

 

大人が、「こうであらねばならない」と思う事の

30%ぐらいできていれば

本当はOKなのだそうです。

 

 

NG2:一般論にとらわれる

 

「子育てに○○がいい」と知ると

やらなければ!と一般論にとらわれてしまう。

 

「読み聞かせがいい」となると

眠かろうが疲れていようが

とにかくやらなければ・・・なんて

ストレスになりそう。

 

大切なのは、親子の触れ合い!

 

たとえ、10分でも

親から愛されているんだと感じることで

子どもは自信を持って

いろいろなことにチャレンジできるのです。

 

 

徳島 七五三 写真

徳島 七五三 写真

 

 

NG3:他の子とくらべてしまう

 

まだ、○○ができない・・・。

私の子育てがまちがっていたのかしら?

 

そう悩んでしまうことは

ありませんか?

 

ひとりひとり、個性が異なるのと同じで

例え、少しぐらい遅くても

違いがあって当たり前。

 

「どうしてできないの!」なんて

叱ってしまうと

子どもは委縮しちゃいます。

 

 

NG4:「しつけ」と「おどし」を混同する

 

「◯◯しないと、△△してあげない」

「◯◯したら、××するよ!」

 

これ、「おどし」なのだそうです。

 

このようなおどし方法が何回もあると

親の顔色をうかがう子になってしまうのだとか。

 

世間でいうところの

パワハラですね。

 

 

NG5:「ごほうび」でつる

 

「○○できたら、△△してあげるよ~」

 

あっ、コレ、ありがちじゃないですか?

 

子どもも喜ぶし、ヤル気もだしてくれそう。

 

でも逆に、ごほうびが無ければ

動かない子になる危険性があります。

 

自発性をそだてるためにも

ごほうび戦法は、控えましょう。

 

 

PHPファミリーで知った

この「親のNG行動」を読んで

あっ、これ、私のこと??って

けっこう思い当たる項目があったんです。

 

みなさんはいかがでしたか?

 

 

さすがだなぁ~と思うのは

おじいちゃん、おばあちゃんです。

 

いつも笑顔で

孫にはとても優しくて

ちゃんと見守る余裕がありますよね。

 

 

だからでしょうか

子どももおじいちゃん、おばあちゃんが大好き!

 

子どもだって

あれやこれや注文つけられるの

嫌ですからね。

 

もちろん、お子さんにも

いろいろなタイプがあると思うんです。

 

ひとりひとりの子どもに合った

語り口や、導き方を習得できたら

きっと、毎日楽しく過ごせますね。

 

 

阿部写真館に来て下さるお子さんも

シャイな子もいれば、元気な子もいます。

 

でも、みんな、

とっておきの笑顔を見せてくれる

かけがえのない天使です。

 

 

はじめて阿部写真館に遊びに来て

興味津々の場合もあれば

ドキドキすることもあるでしょう。

 

そんな状態でカメラを突然向けられて

「はい、笑って~」なんて言われても

大人だって緊張しちゃいますよね。

 

阿部写真館のスタッフは

お子さんにとって、

楽しいお友達になりたいと思っています。

 

たしかに、七五三の写真撮影ですが

無理に何かをさせる必要はまったくありません。

 

ナチュラルで、魅力いっぱいの

くったくのない笑顔を引き出す雰囲気作りは

ど~んとスタッにお任せください!

 

そして、阿部写真館での七五三撮影が

ご家族みなさんの楽しい思い出となりますように。

 

☆ 楽しい七五三撮影をご紹介 ☆
http://753photo.com

[`evernote` not found]
GREE にシェア
Pocket
LINEで送る
email this

関連記事

  1. 令和最初の七五三、お詣りはいつにする?

    2019.10.18

    令和最初の七五三、お詣りはいつにする?

    令和最初の七五三シーズンがまもなくやってきますね。今年、七五三の…

    令和最初の七五三、お詣りはいつにする?
  2. 2017.05.21

    今日は晴天本日はパートナー企業、結婚式場パークウエストンさんの打ち合わせサロンにてブログを書…

  3. 今年もたくさんのご来店ありがとうございました

    2018.12.27

    今年もたくさんのご来店ありがとうございました

    こんにちはー!阿部写真館 原です♩…

    今年もたくさんのご来店ありがとうございました
  4. 徳島のテーマパーク、阿部写真館で七五三撮影をエンジョイ!

    2018.06.15

    徳島のテーマパーク、阿部写真館で七五三撮影をエンジョイ!

    梅雨前線がせまりくる6月がやってまいりました。雨の降る日。…

    徳島のテーマパーク、阿部写真館で七五三撮影をエンジョイ!
  5. お参り用のお着物はお決まりですか~?

    2017.07.24

    お参り用のお着物はお決まりですか~?

    夏休みが始まり、平日もたくさんのお子様達で賑わっています♪…

    お参り用のお着物はお決まりですか~?
  6. 七五三を撮り逃した方必見です!!!

    2019.01.6

    七五三を撮り逃した方必見です!!!

    こんにちは!阿部写真館 原です!…

    七五三を撮り逃した方必見です!!!
  7. 七五三の衣装は購入する?それともレンタル?

    2019.06.8

    七五三の衣装は購入する?それともレンタル?

    七五三の衣装を買ったほうがいいか、レンタルのほうがいいかというのは、どこの親御さんも…

    七五三の衣装は購入する?それともレンタル?
  8. 七五三撮影は阿部写真館にお任せください♪

    2017.07.23

    七五三撮影は阿部写真館にお任せください♪

    先日、4才になった娘の保育所の参観日がありまして参加してきました☆1才の頃から通って…

    七五三撮影は阿部写真館にお任せください♪
  9. 2014.03.8

    七五三 母衣裳

    おはようございます。カメラマンの北原です。この前、スーツを新調してこれから結…

    七五三 母衣裳