Loading

子どもたちは、春休み真っ只中ですね♪

暖かい日が多くなって、

外で元気に駆け回っているのかな?

 

春休みでお子さんがいると、

何となくバタバタしてしまいますよね。

そのバタバタの中、新年度の準備が気になっている

お母さんは多いのではないでしょか。

 

Web担当 髙橋もその一人です。

1年間で溜まったプリントの整理や、

新しい上履きの購入、

上履きを入れている袋も小さくなっているから、

作り直さなくては。

あとは、新しい鉛筆などの文房具も。

ランドセルの中も、ぐちゃぐちゃなので

一度、全部出してキレイにしないと…。

と、思いつつもまだ、なにも手を付けていません。

 

3月中には、新年度の準備に目途をつけておきたいです。

 

 

4月に入って一息つくと、どうしようかな?

と考えるのが、端午の節句の飾りや鯉のぼりを

出すタイミング。

気にしなくてもいいのかも知れないですが、

吉日で天気の良い日に日に出したいと

思うのです。

 

新年度に入ったばかりの4月は、

園や学校へ行く機会もあり、

けっこう忙しいもの。

うっかりすると、子どもの日はすぐそこ。

なんてなってしまいます。

 

わが家の飾りは兜と太刀弓なのですが、

男の子の心をくすぐるらしく、

出して飾ると、

「カッコイイ!」と眺めています。

昔の男の子のダンナまで!

 

きっと頭の中で、

刀を持って構えたカッコイイ自分を

妄想しているんだろうなぁ。

と勝手に思っています。

 

 

そんな男の子の妄想!?を実現できる方法のひとつが、

徳島の阿部写真館での七五三撮影。

 

レンタル衣装には、羽織袴がありますから

そちらを着て、

撮影小物の刀を構えると…、

ほら、得意気ないい表情に!

「カッコイイ僕」にテンションが上かります。

 

お父さんも着物を着て刀を手に、

父と子のツーショットもカッコイイですよね。

 

男の子って「カッコイイ」が、

重要な基準なんじゃないかと見ていて思います。

例え、母をはじめとする女性側から見て、

「え~?」と思うような事でも、

本人が「カッコイイ」と思うのならば、

それでOK! それがイイ!

 

 

今年七五三を迎える男の子なら、

端午の節句のお祝いもあわせて、

七五三写真を撮影しちゃうのも

良いのではないでしょうか?

 

お兄ちゃん、弟くん用のレンタル衣装、

お姉ちゃん、妹ちゃん用のレンタル衣装はもちろん、

パパママ用のレンタル衣装も

徳島の阿部写真館にはご用意があります。

 

たまには家族そろって和装で、写真を撮るのもいいですよ。

良い記念になるはずです。

もちろん子どもたちだけでの、写真も残してくださいね。

後々、宝物となるはずですよ。

 

 

5月人形を見て、頭の中が武将モード。

僕は鎧兜を着たい!!

なんて言いだす子もいるかもしれませんね。

 

残念ながらレンタルには鎧兜はありません。

でも、昔の5月人形は実際に着る事の出来るサイズ

のものも多かったようなので、

代々5月人形を引き継いでいたり、

昔のものを残してあって、

着用できるタイプのものならば、

一度、着てみるのも一案かもしれませんね。

 

それから、工作が苦にならないのならば、

手軽な所でダンボールの鎧兜。

色もついているキットも売っていて、

簡単に組み立てられるようなので、

それを使うという方法もありますね。

本物には負けますが、

おそらく本人は、ご満悦となるはず。

 

男の子の七五三写真。

本人が納得の「カッコイイ」写真も

残してあげたいですね。

 

 

こんなイメージの写真を撮りたい、

というご希望がありましたら、

遠慮なくスタッフまでお伝えくださいね。

 

一緒に、笑顔あふれる楽しい、

カッコイイ撮影にしましょう♪

 

☆七五三写真は徳島 阿部写真館をチェック☆

[`evernote` not found]
GREE にシェア
Pocket
LINEで送る
email this

関連記事

  1. 2014.06.21

    七五三 いつ?

    こんばんは。阿部写真館カメラマンの北原です。梅雨が到来して、雨の日が多くなってきまし…

    七五三 いつ?
  2. 歯の生えかわり時期をずらして、七五三の撮影をしませんか?

    2019.03.8

    歯の生えかわり時期をずらして、七五三の撮影をしませんか?

          こんにちは。阿部写真館ブログ担当スタッフです自分が笑った時の顔…

    歯の生えかわり時期をずらして、七五三の撮影をしませんか?
  3. どうする?「早生まれ」っ子の七五三

    2018.01.4

    どうする?「早生まれ」っ子の七五三

    朝の出勤時、小学生の通学時間とかぶります。ご近所の幼馴染も一緒に通学して…

    どうする?「早生まれ」っ子の七五三
  4. 2014.09.12

    七五三 衣裳合わせ

    こんにちは。阿部写真館カメラマンの北原です。そろそろ、朝夕と涼しくなって秋の季節に…

    七五三 衣裳合わせ
  5. 2014.08.8

    七五三 ロケ撮影

    こんにちは。阿部写真館カメラマンの北原です。梅雨も明けて、本当に暑い日が続きますね。…

    七五三 ロケ撮影
  6. 余裕のある七五三でお子さんを祝いましょう

    2017.06.29

    余裕のある七五三でお子さんを祝いましょう

    どんなにいいものであっても並ぶ必要性は感じない!と主人は言います。…

    余裕のある七五三でお子さんを祝いましょう
  7. 入園、入学のお祝いに、七五三撮影もいいかも

    2018.02.13

    入園、入学のお祝いに、七五三撮影もいいかも

    暦の上ではもう春なのにどうしてこんなに寒いの?とつぶやいたら、「…

    入園、入学のお祝いに、七五三撮影もいいかも
  8. 七五三での優先順位、家族写真はどのくらい?

    2020.02.7

    七五三での優先順位、家族写真はどのくらい?

    何だか親が大変そう段取りよくできるか不安…初めてお子さんの七五三…

    七五三での優先順位、家族写真はどのくらい?
  9. 七五三 7歳女の子

    2014.06.30

    七五三 7歳女の子

    こんにちは。阿部写真館カメラマン小西です!今日は最近撮影で思ったことを書きます!…

    七五三 7歳女の子
PAGE TOP