Loading
七五三 写真 着物 和装 徳島

 

 

少し前まで、七五三といえば

飴袋を持ってかっちり撮ったお写真が主流でした。

 

 

家族写しといえば

お母様は椅子に座っていただいた

このポーズが一般的ですね。

 

七五三 写真 家族 和装 徳島

 

しかし、ここ最近では

もっとカジュアルなお写真が好まれる傾向になってきたように感じます。

「1ポーズはかっちりが欲しいけどあとは自然な感じがいいな〜・・・」

 

など、表情や雰囲気を重視される方が増えたように思います。

 

 

カジュアルな七五三って一体なんだ??

 

そんな方のために

いくつかお写真の紹介をしますね♩

 

 

まずは家族写し!

みんなで手を繋いでこんな仲良しカットはどうでしょう^^

 

七五三 10歳記念 1/2成人 家族写真 写真 着物 和装 徳島

 

みんなでグーっと近づいてみるのもいいですね〜!

 

七五三 写真 着物 和装 徳島

 

あえてクールにカッコよく!なんてのも大アリ☆

 

七五三 写真 着物 和装 家族 徳島

 

こうじゃなきゃダメ!

なんて決まりもないので

どんな家族写しを残したいのか

家族みんなで話し合ってみてはいかがでしょうか^^

 

 

 

続いて主役の1人写し!

 

桜や梅などのバック紙はもちろん和装に合いますよね。

ライトも組まれていて綺麗な写真になること間違い無しですが

自然な光での撮影も、味が出てオススメですよ☆

 

七五三 写真 着物 和装 徳島

 

 

小物ひとつで雰囲気もガラッと変わります

 

 

帽子やメガネなど、持ち込みアイテムでワンランク上の七五三も!

 

七五三 写真 着物 和装 徳島

 

七五三 写真 着物 和装 徳島

 

 

撮影時の小物やアイテムなど

一緒に写したい物がある場合は、お持ち込みください(^^)

持ち込み料金も一切かかりませんし、ペットとの撮影もOKです!

 

 

最後に洋装のお写真もご紹介しますね

 

阿部写真館で洋装といえば・・・

ガーデン撮影が大人気です♩

 

 

七五三 写真 洋装 徳島

 

芝生の緑が映えて、ドレス&タキシードに変身した

お子様をより引き立てます。

 

 

七五三 写真 洋装 徳島

 

こちらの背景。

なんと、スタッフ手作りです!!

 

七五三 写真 ドレス 洋装 徳島

 

学校が終わってからの撮影だったから日が暮れてしまった・・・。

 

そんな時でも大丈夫!

ナイター撮影もできちゃいます☆

 

 

 

 

いかがでしたか(^○^)??

かわいい我が子の七五三。

なんとなくでOKです!イメージを教えてもらったら

あとはカメラマンにおまかせください!!

 

お気に入りのお写真を残しましょー!!

[`evernote` not found]
GREE にシェア
Pocket
LINEで送る
email this

関連記事

  1. 3才GIRLへのおススメ☆

    2017.07.17

    3才GIRLへのおススメ☆

    こんにちは!阿部写真舘 原です!3才の女の子の七五三といえば・・・…

    3才GIRLへのおススメ☆
  2. 子どもの日、七五三などお返しに、孫からもらってうれしいものは?

    2018.03.13

    子どもの日、七五三などお返しに、孫からもらってうれしいものは?

    目の中に入れても痛くない!それほどかわいい孫はおじいちゃん、おば…

    子どもの日、七五三などお返しに、孫からもらってうれしいものは?
  3. 七五三当日のお役立ちグッズ!徳島のかしこいママ必見です! 

    2017.11.17

    七五三当日のお役立ちグッズ!徳島のかしこいママ必見です! 

    もう一度、あの時に戻ることができたらいいのに・・・。そう思うこと…

    七五三当日のお役立ちグッズ!徳島のかしこいママ必見です! 
  4. 七五三 着物の肩上げってした方がいい?

    2015.02.1

    七五三 着物の肩上げってした方がいい?

    こんにちは。阿部写真館カメラマンの北原です。七五三をお祝いするパパやママは一…

    七五三 着物の肩上げってした方がいい?
  5. 生活の随所で七五三の予行演習をしませんか?

    2018.12.15

    生活の随所で七五三の予行演習をしませんか?

    11月も過ぎ、七五三シーズンも終わりかなと思いきや…お祝いごとの七五三は新たなシーズンを迎え…

    生活の随所で七五三の予行演習をしませんか?
  6. 七五三当日や式典で和装ができなくても、写真で和装の家族写真を残しませんか?

    2017.12.20

    七五三当日や式典で和装ができなくても、写真で和装の家族写真を残しません…

    毎日寒いですね~。すっかり引きこもりがちになってしまっているWeb担当 髙橋です。…

    七五三当日や式典で和装ができなくても、写真で和装の家族写真を残しませんか?
  7. 2014.03.19

    七五三 写真

    こんばんは。阿部写真館カメラマンの北原です。もう、すっかり暖かくなってきましたね。…

    七五三 写真
  8. 2014.07.21

    2歳の七五三 兄妹一緒に七五三!

    こんにちは。とっちゃむこと矢部です。今日は海の日。梅雨明け宣言がやっとでたー…

    2歳の七五三 兄妹一緒に七五三!
  9. 2014.03.10

    753親子コーデ

    753はもちろんお子さんが主役なんですがパパ、ママの着物を着てみんなで和装撮影っていうのもアリだと思…

    753親子コーデ
PAGE TOP