Loading

 

 

今年も残す所10日を切りました。

阿部写真館では28日〜お休みをいただいてます!

年始の営業は1月2日からとなっております☆

 

 

 

各地でお餅つきがイベントとして開催されていますね〜

お餅つきをみると

あ〜お正月が近づいてきたな。と感じます。

 

 

ところで、なぜお正月が近づくとお餅つきが始まるか

ご存知でしょうか??

 

私 原も知らなかったのですが、調べてみました!

 

日本は稲作文化が盛んに行われ、年の初めに稲の豊作を祈って

神様にお餅を奉納し、今年の豊作を祈っていた文化があるそうです。

他にも、長寿を祈ったり、生命力の補強を願う意味もあるんだそうですよ♩

 

めでたいお正月にお祈りをこめてお餅の準備をしていたんですね!

 

 

現在当たり前に行われていることにも

昔からの文化や、しきたりがあって

知らなかったこともたくさんあるし

調べてみると面白いですよ(^O^)

 

 

当たり前のように3歳 5歳 7歳で行われている七五三も

それぞれの年齢ごとにちゃんとした意味があるんです。

 

 

 

3歳・・・男女共に髪をのばし始める 髪置(かみおき)

5歳・・・男の子の衣服である袴を着る 袴着(はかまぎ)

7歳・・・女の子の着物帯の装い始め 帯解(おびとき)

 

昔は、生まれた子供が元気に成長することが

当たり前ではありませんでした。

 

言葉を理解し始める3歳から乳歯のはえかわりがある7歳までは

成長に伴って、病気になりやすい年齢であると考えられていました。

子供の健やかな成長をお祈りするための行事として

七五三の儀式がおこなわれていたんですよ。

 

その名残として、現代でも七五三のお祝いの儀式が残っています。

 

無事に成長している感謝と、これからの成長をお願いする意味があるんですね♩

 

七五三 写真 着物 和装 徳島

 

 

ただなんとなく、年齢ごとに決められている行事だと

思っていた方もいらっしゃるのではなおでしょうか?

 

 

こういった深い意味を知ることで

より一層、七五三のお祝いに力が入りますね☆

 

七五三 家族写真 和装 徳島

 

 

地域ごとに更に異なる文化があるみたいなので

住んでいる地域のしきたりなんかを調べてみては

いかがでしょうか(^ ^)

[`evernote` not found]
GREE にシェア
Pocket
LINEで送る
email this

関連記事

  1. 七五三の食事会で、好き嫌いも克服できる?

    2018.10.15

    七五三の食事会で、好き嫌いも克服できる?

    こんにちは。阿部写真館 原です♪食欲の秋ですね!七五三詣で真っ盛…

    七五三の食事会で、好き嫌いも克服できる?
  2. いよいよ七五三本番☆まだまだ撮影もできちゃいますよ〜!

    2018.11.9

    いよいよ七五三本番☆まだまだ撮影もできちゃいますよ〜!

    今日は朝から雨が降ってますね〜!昨日、妙にあったかく…

    いよいよ七五三本番☆まだまだ撮影もできちゃいますよ〜!
  3. 2014.10.17

    子供でも本格的!七五三ヘアメイク

    こんばんは。お久しぶりのとっちゃむです。そういえばここ最近デスク…

    子供でも本格的!七五三ヘアメイク
  4. 大変だけど…「楽しむ」七五三のすすめ

    2019.04.16

    大変だけど…「楽しむ」七五三のすすめ

    春真っ盛りの徳島ですが、まだまだ朝晩の温度差はかなりありますね。…

    大変だけど…「楽しむ」七五三のすすめ
  5. 2014.09.19

    七五三 2014年

    こんにちは。阿部写真館カメラマンの北原です。今年、2014年もたくさんカワイイ七五三…

    七五三 2014年
  6. 徳島の阿部写真館で七五三衣装の試着をしませんか?

    2018.01.17

    徳島の阿部写真館で七五三衣装の試着をしませんか?

    冬本番、インフルエンザが学校や園などでも猛威を振るっているようですね。わが子…

    徳島の阿部写真館で七五三衣装の試着をしませんか?
  7. 2014.07.14

    七五三 衣裳試着会って??

    こんにちは。7月から石井本店で働き始めた本田です。去年の今ごろは、大きなおなかを抱え…

    七五三 衣裳試着会って??
  8. 爆笑!歓声!おおはしゃぎ!七五三の写真撮影も最高の想い出に

    2018.12.5

    爆笑!歓声!おおはしゃぎ!七五三の写真撮影も最高の想い出に

    写真はその時の瞬間を撮ったもの。でも、その1枚からあの時あの頃の…

    爆笑!歓声!おおはしゃぎ!七五三の写真撮影も最高の想い出に
  9. お祝い&プレ七五三の記念写真はファミリー勝利の証です

    2018.12.19

    お祝い&プレ七五三の記念写真はファミリー勝利の証です

    平成最後の○○!という言葉をあちらこちらで耳にします。それととも…

    お祝い&プレ七五三の記念写真はファミリー勝利の証です
PAGE TOP