Loading
七五三 写真 和装 徳島

この間、年が明けたと思ったら

あっという間にもう2月。

今年はなんだかいつも以上に

忙しなく1月が過ぎた気がする

阿部写真館 ブログ担当スタッフです。

 

先日、子どもの通う小学校で

4月からの新1年生保護者に向けての

説明会があったようです。

私が参加したのは、もう何年も前のこと。

なんだか懐かしく思ってしまいました。

 

4月から新一年生のお子さんがいらっしゃるご家庭では、

卒園に向けての準備に加えて

徐々に入学準備をはじめようか、

という時期となりますね。

 

 

 

通っている保育園・幼稚園に制服があるかどうかで、

事情が変わってきますが、

卒園式・入学式の服装についても

気になってきますよね。

街中のお店やファッション関係の広告・雑誌などでも

式用のフォーマルウェアが取り上げられています。

 

パパやママの服装は、

サイズに変化がなければ、

七五三で用意したものでも良いかと思います。

コサージュやスカーフ、ネクタイやポケットチーフなどで

七五三と卒園式、入学式で

変化を付けるのがオススメです。

 

主役のお子さんは、制服がある園の場合、

入学式だけの為にスーツやワンピースを買うべきか?

悩むところですね。

 

私や私の周りのママ友たちは、

兄弟姉妹のものを活用したり、

親戚や知り合いから借りたり、

手持ちのちょっとカッチリとしたボトムスに

トップスはシャツやブラウスに

ニットのベストやカーディガン、ボレロなどを

あわせている人もけっこういましたよ。

 

七五三 写真 スーツ 洋装 徳島

 

 

 

そして足元ですが、

ローファーなどのカッチリした靴は

普段履く機会がないのなら、

無理して用意しなくてもいいと思います。

 

なぜなら、入学式は多くの小学校の場合

体育館で行われます。

おそらく集合写真を撮影する場合も

体育館で。

 

外ばきの足元が写真に写るのは、

おそらく校門前などで撮影するスナップ写真くらいでしょうか。

 

学校までの行き帰りは歩くことになりますから、

できれば履きなれたスニーカーの方が、

子どもにとっては良いことですよね。

 

足元までおしゃれに撮影したい!

という場合は、ちょっと荷物になりますが

フォーマルな靴はパパママが持ち歩いて、

写真を撮るときだけ履きかえるのがおススメです。

 

これって、七五三のお詣りに着物で行くときの

ぞうりをどうするかと同じですね。

主役の子どもがいかに気持ちよく過ごせるか?

をちょっと気にしてあげてください。

 

七五三 写真 ドレス 洋装 徳島

 

入学式って子どもにとっては、

新しい学校や先生、知らないお友達(そうじゃないこともありますが)……

と嬉しい一方で

ものすごく緊張する日のようです。

 

そこに慣れない服装・靴でずっと過ごすとなると、

疲れちゃってご機嫌斜めになってしまうことも。

 

帰りに校門の前で記念の写真を撮って帰りたかったのに、

 

「早く帰りたい!」

と撮らせてもらえなかった。

 

写真は撮れたけど、表情が……。

 

なんてこともあり得ます。

(我が子がそうでした)

 

 

そんな時もそうでなくても、

卒園・入学祝いで

阿部写真館での記念撮影はいかがですか。

 

あわせて、七五三衣装での撮影をするのも

良いと思います。

満5歳での七五三の後撮り、

ちょっと!?早めの7歳の七五三の前撮りなんて

どうでしょう。

 

子ども大好きなスタッフたちが、

楽しい雰囲気を作り出して、

お子さんのイキイキとした

自然な表情の記念写真を撮影します。

 

せっかくですから、家族写真も一緒に撮っちゃいましょう。

 

徳島の阿部写真館では、スタッフ一同

お客様からのお問い合わせをお待ちしています♪

[`evernote` not found]
GREE にシェア
Pocket
LINEで送る
email this

関連記事

  1. 現代の七五三は昔とは違うけど我が子の成長を願う親の気持ちは同じ

    2019.05.16

    現代の七五三は昔とは違うけど我が子の成長を願う親の気持ちは同じ

    七五三はもともと、子供が3歳5歳7歳になったことをお祝いして神様に無事な成長を祈願す…

    現代の七五三は昔とは違うけど我が子の成長を願う親の気持ちは同じ
  2. 七五三「内祝い」、お忘れなくお願いします

    2017.12.18

    七五三「内祝い」、お忘れなくお願いします

    「徳島は暖かいでしょうねー」なんて言われますが、冬はやはり寒いのです!&nb…

    七五三「内祝い」、お忘れなくお願いします
  3. 2014.08.2

    七五三 5歳 3歳 仲良し兄妹撮影 

    こんにちは。夏が大好きな本田です。でも、暑いのは年々体がつらくなってる私です。。。年を感じま…

    七五三 5歳 3歳 仲良し兄妹撮影 
  4. 2014.09.11

    七五三 個性的な撮影

    こんにちは。阿部写真館カメラマンの北原です。夏休みを終わり、子供さん達も普段…

    七五三 個性的な撮影
  5. この日に七五三!から逆算してたくさん遊びに行こう

    2019.10.19

    この日に七五三!から逆算してたくさん遊びに行こう

    初めての場所に行ったり、人に会う時は、人間誰でも緊張する時があります。…

    この日に七五三!から逆算してたくさん遊びに行こう
  6. カッコイイを徳島阿部写真館で実現!

    2018.03.28

    カッコイイを徳島阿部写真館で実現!

    子どもたちは、春休み真っ只中ですね♪暖かい日が多くなって、外で元気に駆け回っているの…

    カッコイイを徳島阿部写真館で実現!
  7. 徳島の阿部写真館で七五三衣装の試着をしませんか?

    2018.01.17

    徳島の阿部写真館で七五三衣装の試着をしませんか?

    冬本番、インフルエンザが学校や園などでも猛威を振るっているようですね。わが子…

    徳島の阿部写真館で七五三衣装の試着をしませんか?
  8. 「今」を残すということ

    2017.07.3

    「今」を残すということ

    7月に入り、蒸し暑い日々が続いていますね。こんにちは♪阿部写真舘 原です。&nbsp…

    「今」を残すということ
  9. 七五三の衣装は買ったほうがいい?それともレンタル?

    2019.05.23

    七五三の衣装は買ったほうがいい?それともレンタル?

    最近は、七五三の写真の前撮りも一般的になってきたようです。&nb…

    七五三の衣装は買ったほうがいい?それともレンタル?
PAGE TOP