Loading
七五三 写真 着物 和装 徳島

今まで楽しそうに通っていたのに

ある日突然「保育園に行きたくない~っ」

 

3歳の春~夏頃にかけて、

そんな出来事が多く発生すると

保育園の先生が教えてくれました。

 

その話を聞いて思い出しました。

 

 

ママと離れたくないのか、

幼稚園に行きたくないと泣き叫ぶK君。

 

パジャマ姿で

園バスに乗るところに来たのでビックリ!

 

幼稚園の先生に

 

「パジャマのままでいいです。

制服やカバンといっしょに

園バスに乗せてください!」と言われたそうです。

 

パジャマのまま園バスにヒョイと乗せられ、

泣き叫んだまま連れていかれました。

 

でもね、子どもに聞いたら、

幼稚園についたK君はケロッと泣きやみ、

制服に着替えて楽しく遊んでいたとか。

 

ほっと安心しました。

七五三 写真 着物 和装 徳島

3歳と言えば、

心も身体もグンッと成長する時。

 

階段の上り下りが

だんだんスムーズにできるようになったり、

会話ができて気持ちを伝えられるようになったり。

 

そして、いろいろなことに興味がでてきて、

「どうして?」「なぜ」って

質問することも増えてきます。

 

「なぜ空は青いの?」と聞かれたら

どうやって答えればいいの?と

夫婦で話し合ったことも。

 

親もドギマギしちゃいますね。

 

3歳の七五三のお祝いは、

「もう赤ちゃんじゃないんだね~」

「大きくなったなぁ~」と、とても感慨深いです。

 

ちゃんとポーズを決めて

こちらがとろけちゃうくらいの笑顔!

 

このままキッズモデルで

デビューしちゃう?

七五三 写真 着物 和装 徳島

 

5歳の成長はめざましいものがあります。

 

しっかり頼れる

お兄ちゃん、お姉ちゃんって感じです。

 

お着替え、歯磨きなど一人でできるし、

パパ、ママのお手伝いも

してくれるようになります。

 

コミュニケーション能力が高まって、

親子の会話もはずみます。

 

お友だちと楽しそうに

いろんな遊びに夢中。

 

小さな子の面倒をみて、

やさしく接する姿はたのもしいですね。

 

七五三の袴姿は

ハッとするぐらい実に男らしい!

 

刀を振る真剣なまなざしは

とってもクール。

 

スーツを着てふとみせる表情が

とってもカッコよくてドキッとしちゃう。

 

胸がときめくくらいステキです!

七五三 写真 着物 和装 徳島

 

7歳はいよいよ小学生!

 

交友関係が大きく広がり、

気の合うお友だち、一緒にいて楽しいお友だちを

自分で選ぶようになります。

 

体力もついて、

運動能力や手先の器用さも格段にUP!

 

キラキラするほど可能性に満ちていて、

興味を持ったことは

どんどんやらせてあげたいですね。

 

行動範囲も広がって、

お友だちと楽しそうに遊ぶ姿に、

安心と頼もしさを感じます。

 

七五三写真では、

とっても優雅で可憐なプリンセスに変身!

七五三 写真 ドレス 洋装 徳島

着物姿の妖艶さは、

大人の女性をしのぐほどです。

 

愛らしい天使の微笑、華麗な装いに

パパのハートはズキュン。

 

「お嫁なんかにやるもんか~!」

 

そう言いたくなっちゃう気持ちも

充分にわかります。

 

 

7歳前後あたりは、

乳歯から永久歯への生え変わりの時期です。

 

ニッコリ笑うと前歯がないことも。

これもかわいい成長の良き想い出になります。

 

 

 

七五三写真は、

ずっといつまでも飾りたくなります。

 

だって、とってもかわいいんですもの。

 

これは、一生の宝物です。

 

だからこそ、

七五三の記念写真はこだわりたい!

 

うちの子、最高!!

 

まるでフアッション雑誌にでてきそうなくらい、

スタイリッシュでステキな笑顔の

七五三写真を残しましょう!

[`evernote` not found]
GREE にシェア
Pocket
LINEで送る
email this

関連記事

  1. 3歳の時の七五三だけ特別?

    2019.02.11

    3歳の時の七五三だけ特別?

    こんにちは。阿部写真館 ブログ担当スタッフです!七五三の衣装って、なんであんなに可愛…

    3歳の時の七五三だけ特別?
  2. 10年後100年後も笑顔になれる写真を目指してます

    2016.07.1

    10年後100年後も笑顔になれる写真を目指してます

    こんにちは♪入社して3ヶ月の原です!まだまだ分からないことばかりで毎日あたふたしておりま…

    10年後100年後も笑顔になれる写真を目指してます
  3. 子どもの日焼け対策事情

    2018.08.6

    子どもの日焼け対策事情

    こんにちは。Web担当の松村です。7月の時点で、すでに気分は8月真っただ…

    子どもの日焼け対策事情
  4. お写真選びも素敵な思い出に

    2017.07.27

    お写真選びも素敵な思い出に

    最近は朝からムシムシしたお天気が続いていますね。&n…

    お写真選びも素敵な思い出に
  5. 2014.03.10

    753 男の子撮影

    こんにちは!阿部写真館カメラマン小西です。今回は男の子の753撮影の写真をご紹介…

    753 男の子撮影
  6. 緊張するタイプのお子さんは、家族一緒の撮影がおすすめです

    2019.04.14

    緊張するタイプのお子さんは、家族一緒の撮影がおすすめです

    新年度がスタートしましたね。新しく幼稚園に入る子…

    緊張するタイプのお子さんは、家族一緒の撮影がおすすめです
  7. 「今」を残すということ

    2017.07.3

    「今」を残すということ

    7月に入り、蒸し暑い日々が続いていますね。こんにちは♪阿部写真舘 原です。&nbsp…

    「今」を残すということ
  8. 2014.08.2

    七五三 5歳 3歳 仲良し兄妹撮影 

    こんにちは。夏が大好きな本田です。でも、暑いのは年々体がつらくなってる私です。。。年を感じま…

    七五三 5歳 3歳 仲良し兄妹撮影 
  9. イマドキの七五三写真って??人気のポーズをご紹介します!

    2018.12.21

    イマドキの七五三写真って??人気のポーズをご紹介します!

    少し前まで、七五三といえば飴袋を持ってかっちり撮った…

    イマドキの七五三写真って??人気のポーズをご紹介します!
PAGE TOP