Loading

お子さんの成長の節目に七五三の写真を

撮りましょう。 

 

お宮参りのあとで、着物を着た

かわいいお子さんを連れて、

若いご両親が当館にやってきます。 

 

これから、七五三の写真や

家族写真を撮るわけです。 

  

七五三 写真 着物 和装 徳島

私たちスタッフから見ますと、

七五三の写真撮影はお子さんよりも

ご両親のほうが緊張している様子です。 

 

「あんなに小さかったのに・・・」

我が子の成長を見て、ご両親が胸を

熱くする瞬間です。 

 

でも、成長したといっても、

まだまだ幼い子供です。 

 

まだ幼さが残るあどけない顔立ちは、

今しか見られない

貴重なベストショットです。 

 

子供の成長は早いものです。

あと3か月もたてば、顔立ちが

少し大人びてきます。 

 

それはそれでかわいいのですが、

今日のかわいさとはちょっと違います。 

 

七五三 写真 着物 和装 徳島

七五三という節目に、今のかわいさを

残しておきたい。 

 

私たちは、そんなご両親のお手伝いを

させていただきます。 

 

七五三は、昔は11月15日に

神社でお祝いするものと

決まっていました。 

 

でも、最近では混雑を避けるために、

日にちをずらして

お祝いする人も増えています。 

 

さらに、七五三のお参りは着物に袴で、

記念写真はドレスにタキシード

というケースも多くなりました。 

 

七五三 写真 ドレス スーツ 洋装 徳島

このように、古来からの

伝統行事である七五三も、

時代とともに少しずつ変わっています。 

 

そのため、最近ではあまり

しきたりにこだわらない、

自由なスタイルの

七五三も増えているようです。 

 

また、近頃は七五三の写真を

前撮りする人も多くなっています。 

 

七五三当日に写真を撮影すると

あわただしいので、

前撮りする人が増えているのです。 

 

その際、お子さんの写真だけでなく、

ご両親や祖父母も一緒に家族写真として

撮る人もいます。 

 

七五三 家族写真 写真 着物 和装 徳島

徳島阿部写真館では着物のレンタルも

行っていますので、

ご両親が撮影の前に着物に着替えて、

親子で仲良く写真に収まる

ご家族もいらっしゃいます。 

 

これも、前撮りだからできることです。 

 

七五三当日には、スタジオが混雑しているので

ゆったりと撮影はできません。 

 

七五三の写真は家族の記念ですから、

前撮りでゆっくりお撮りになることを

おすすめします。 

 

お子さんの中でも、特に3歳児は

ぐずったりしてなかなかいい笑顔を

見せてくれません。 

 

それでも、

七五三当日では前後のことが気になり、

お子さんが笑顔になるまで気持ち的に

余裕がない場合があります。 

 

でも、前撮りなら十分時間がありますから、

お子さんが笑顔になるまでみんなで待つことができます。 

 

七五三 写真 着物 和装 徳島

一生の記念となる七五三の写真を

きれいに残すためにも前撮りすることを

おすすめします。 

 

また、前撮りできなかった人のために、

当館では七五三写真の

後撮りも承っております。 

 

ご家族みなさんでスタジオ撮影する機会は

そうあるものではありません。 

 

ぜひ七五三の節目に、阿部写真館で

お子さんのベストショットを

お撮りください。 

 

日々成長していくお子さんのかわいい笑顔を、

確かな技術を持つスタッフが

1枚1枚心を込めて撮影します。 

 

七五三 写真 着物 和装 徳島

大切なご家族の記念写真は、ぜひ私たちに

おまかせください。

[`evernote` not found]
GREE にシェア
Pocket
LINEで送る
email this

関連記事

  1. 2014.03.14

    七五三 家族写し

    こんばんは。阿部写真館カメラマンの北原です。本日、2回目の投稿。頑張っていま…

    七五三 家族写し
  2. 2014.11.14

    七五三撮影で衣裳を着なくて困った

    こんにちは。阿部写真館カメラマンの北原です。11月15日、明日が古来からだと七五三の…

    七五三撮影で衣裳を着なくて困った
  3. 七五三の起源は、いつ?

    2018.09.11

    七五三の起源は、いつ?

    こんにちは。Web担当の松村です。先日、テレビで放映していた「世界の何だコレ!?ミス…

    七五三の起源は、いつ?
  4. 2014.06.6

    七五三写真 スタジオ選びのコツ!

    こんにちは。ヘアメイク担当の矢部です。このBlogに自分の名前を、矢部と書いたり“と…

    七五三写真 スタジオ選びのコツ!
  5. 今からできる準備とは??

    2017.03.9

    今からできる準備とは??

    こんにちは!3月に入りましたがまだまだ肌寒い日が続いていますね。春のポカポカ日和が待ち遠しい…

    今からできる準備とは??
  6. 七五三の日取りは決定しましたか?

    2019.06.23

    七五三の日取りは決定しましたか?

    梅雨から本格的な夏にかけて、子ども達は体調を崩しがちです。多いに…

    七五三の日取りは決定しましたか?
  7. 2014.09.1

    七五三 前写し

    こんにちは。阿部写真館カメラマンの北原です。先日、学生時代からの知り合いでバイトも同…

    七五三 前写し
  8. 最高の笑顔で七五三を迎えるために

    2017.06.22

    最高の笑顔で七五三を迎えるために

    たくさんの子供が自然と笑顔になれる場所ってありますよね。海浜公園や花火大…

    最高の笑顔で七五三を迎えるために
  9. 安いけど中身がつまった七五三にしませんか?

    2018.08.23

    安いけど中身がつまった七五三にしませんか?

    健康にいいことを教えてくれる番組。ながら見の私よりも息子が詳しくなりました。&nbs…

    安いけど中身がつまった七五三にしませんか?
PAGE TOP