Loading
七五三 写真 着物 和装 徳島

 

七五三は、子供の成長を祝う伝統行事。

その名の通り、

数え年で3歳、5歳、7歳のお祝いです。

 

七五三は、

内輪でお祝いすることが多いですが、

家族や親戚でなくても、

親しい人からお祝いをいただくこともあります。

 

その際は、

内祝いやお返しという形で

お礼や感謝の気持ちを表したいですね。

 

内祝い、お返しと

両方の言葉が出てきますが、

少しニュアンスが違います。

 

内祝いは、

お祝い事があった家庭が、

慶びをお裾分けするもの。

お祝いをいただかなくても、

慶びを分かち合いたい人に贈ります。

 

お返しは、

お祝いをしていただいた人に対してするものです。

 

七五三 写真 着物 和装 徳島

 

 

七五三の場合は、

どちらの場合も

「内祝い」として贈ることが多いです。

 

内祝いの内容は、

お祝いをしてくださった人との

間柄によって変わります。

 

家族ぐるみのお付き合いなら、

お金や品物ではなく、

食事会に招待するのもよいですね。

 

お祝い金をいただいた場合は、

お祝いの3割〜5割の予算で、

品物を用意するのが一般的です。

 

お祝い袋には、

「内祝い」と

「お子さんの下の名前」

を書いた熨斗を付けます。

 

贈るタイミングは、

早すぎず遅すぎずを意識して。

 

七五三が終わってから、

1〜2週間を目安に贈るとよいでしょう。

 

七五三 写真 着物 和装 徳島

 

 

品物の場合は、

お菓子を贈ることが多いです。

 

七五三の定番のお菓子と言えば、

「千歳飴」

があります。

 

千歳飴を手に持った

お子さんの写真付きで贈ると、

喜ばれそうですね。

 

色鮮やかな飴は、見た目だけでなく、

味わいも

バリエーション豊富なものが

多く出ているようです。

 

風呂敷に包まれた

ギフト仕様のものだと、

内祝いにピッタリですね。

 

七五三 写真 着物 和装 徳島

 

 

日本の伝統行事である

七五三の内祝いには、

和菓子も人気です。

 

個包装になったものを選ぶと、

新鮮な美味しさもキープでき、

少人数の家庭にも喜ばれます。

 

おまんじゅうやどら焼きなど、

定番のあんこものや、

クリームやチョコレート入りの

ちょっと洋風にアレンジしたものも

良いかもしれません。

 

お子さんの名前入りなど

オリジナル和菓子も好評だとか。

 

実店舗でもいいですし、

ネット販売の菓子店でも

オリジナルギフト対応のお店が多くあります。

 

早めに準備して、

心のこもったギフトを用意したいですね。

 

七五三 写真 着物 和装 徳島

 

甘いものを控えているかもしれない人へは、

お米のギフトはいかがでしょうか?

 

日本人の主食であるお米は、

毎日食べるものなので、

いただいて困るものではありませんね。

 

実はお米は

縁起の良いものとされ

お祝い事ではよく進物に使われます。

 

「米」の漢字を見てみると、

末広がり

「八十八」という字が

重なっているためです。

 

お祝い事の内祝いにピッタリですね。

 

そういったニーズもあり、

お米ギフトは、

ちょっと贅沢な詰め合わせが用意されています。

 

1袋2合くらいの小分けになった、

産地や品種違いの

 

食べ比べができるもの

などを選べば、

気が利いた贈り物になりそうですね。

 

七五三 写真 スーツ 洋装 徳島

 

最後に、

内祝いには是非写真も添えて

贈るのをおすすめします。

 

七五三はお子さんの成長を祝う行事。

 

であれば、

七五三で撮った写真を添えると、

お子さんの成長を

リアルに伝えることができますね。

 

スナップ写真でもいいですが、

写真館で

プロのカメラマンが撮った写真を

お祝いしてくださった人にも

お披露目してはいかがでしょうか?

 

阿部写真館の七五三撮影についてはこちら!

[`evernote` not found]
GREE にシェア
Pocket
LINEで送る
email this

関連記事

  1. 七五三 7歳女の子

    2014.06.30

    七五三 7歳女の子

    こんにちは。阿部写真館カメラマン小西です!今日は最近撮影で思ったことを書きます!…

    七五三 7歳女の子
  2. 七五三は誰が着物を用意するか…相談が必要です

    2018.05.28

    七五三は誰が着物を用意するか…相談が必要です

    「息子の○○を誰が用意するか」論争は、終息したようです。これで色…

    七五三は誰が着物を用意するか…相談が必要です
  3. 忘れ物!!??毎日忙しいママさんへ!準備物のポイントは前日準備です☆

    2018.11.2

    忘れ物!!??毎日忙しいママさんへ!準備物のポイントは前日準備です☆

    こんにちは!阿部写真館 原です!上の5歳の娘…

    忘れ物!!??毎日忙しいママさんへ!準備物のポイントは前日準備です☆
  4. 年賀状に七五三の写真、次は自分の番?

    2019.01.10

    年賀状に七五三の写真、次は自分の番?

    こんにちは。阿部写真館 ブログ担当スタッフです。親類縁者から届く年賀状のことなのですが、…

    年賀状に七五三の写真、次は自分の番?
  5. 2014.09.12

    七五三 衣裳合わせ

    こんにちは。阿部写真館カメラマンの北原です。そろそろ、朝夕と涼しくなって秋の季節に…

    七五三 衣裳合わせ
  6. 2014.12.3

    七五三でオシャレ写真を撮ろう。

    こんばんは。阿部写真館カメラマンの北原です。七五三の記念の写真を…

    七五三でオシャレ写真を撮ろう。
  7. 「かっこいい」をセレクトする5歳男児の七五三

    2017.09.25

    「かっこいい」をセレクトする5歳男児の七五三

    お宮参り、百日祝い、ハーフバースデー、はじめてのお誕生日、七五三、入園や卒園、入学……

    「かっこいい」をセレクトする5歳男児の七五三
  8. みんなと一緒じゃつまらない!徳島でオリジナリティ満載の七五三を

    2017.06.2

    みんなと一緒じゃつまらない!徳島でオリジナリティ満載の七五三を

    七五三の写真はお子さんの愛らしい笑顔が決め手!&nbsp…

    みんなと一緒じゃつまらない!徳島でオリジナリティ満載の七五三を
  9. 七五三当日! 素敵な写真を残しましょう

    2017.11.15

    七五三当日! 素敵な写真を残しましょう

    今日は11月15日!七五三ですね。しかも大安です。徳島も今日一日、お天気は良さそうです。…

    七五三当日! 素敵な写真を残しましょう