Loading

7月に入り、いきなり猛暑が続いているうえに、
台風まで通過しました。

体調を崩したり、
風雨の被害にあったりされていないでしょうか?
雨の多かった地域やその下流域の方は、
もうしばらく油断ができないですね。

暑くなって台風がやって来る!
というニュースを耳にして、
あわててエアコンのフィルター掃除をした
Web担当 髙橋です。

 
ただ今、徳島の阿部写真館では
七五三の衣装試着会を行っています。
ご用意している枠はのこりわずかですが、
他の日に衣装を見てみたいんだいけど…
という方、
ご遠慮なくご相談くださいね。

 
七五三の衣装で思い出しました。
我が家には、既に七五三の終わった
娘と息子がいるのですが、
娘3歳、息子5歳の七五三では、
レンタル衣装ではなく、
ママ着物、パパ着物を着たんです。

ちなみに娘は、お宮参りの時にも
その着物を羽織りました。

我が家の場合は、娘が生まれたらすぐに
実母から、あなたの着物が取ってあるから
使ったらどう!?
と話がありました。

息子の場合も、
七五三の年となる時に、
羽織・袴一式あるんだけれど、
使わない?
と、義母から話がありました。

 
これから七五三を迎えるお子さんの
パパ・ママたちが七五三の頃は、
今ほどレンタル衣装が普及していなかったかと
思われます。

購入した着物をご実家で大切に残してある
ということも考えられますよね。

 
最近、成人式のお嬢さんもママ振袖を
着る方が増えているんです。
もし、七五三用の衣装を残してあるようならば、
お子さんの七五三で、着せてあげませんか?

 

 

親子で七五三の衣装を引き継いでいるのも
なかなか素敵ですよ。
子どもも、パパ・ママも着た衣装だと、
照れくさいながらも嬉しいようです。

古めかしくならないか心配!?
その心配、必要はないかと思います。
おそらく着物の柄は
子どもの健やかな成長を願う
伝統的な柄だと思われます。

ママ振袖もそうなのですが、
着物は、ヘアスタイルや小物の使い方で
全く違う雰囲気となるんです。
ヘアスタイルや髪飾りや、半襟、帯揚げなどの
小物を新しく用意すれば、
かわいい&かっこいい装いが完成するかと
思います。

 

 

我が家の娘も、3歳の時に髪飾りは新しく買いました。

ぱっちん留めに赤系のつまみ細工の飾りがついたもの。
ある意味、定番のデザインだったので、
7歳の七五三でも、卒業式でも使えました。

私の時に使った髪飾りはとてもじゃないけれど、
時代を感じさせるもので使う気にはなれず。

あと、足袋も新しい物を買った方が良いです。
昔ながらのたびは、脱ぎ履きしづらいですが、
今どきのは伸縮性のある素材を使ってあり、
くつしたのように脱ぎ履きできるものが多いので、
そのようなタイプを用意するのがおススメです。

そして、パパ・ママ衣装ならではのメリットは、
万一、七五三詣りを予定していた日に
主役のお子さんが体調を崩してしまったり、
大荒れの天気になってしまった場合、
予定変更をしやすいという点。
これは、レンタル衣装だと難しいですよね。

実際、娘が3歳の七五三の時期、
大雨が降った週末がありました。
ママ友達は、レンタル衣装だったので、
大荒れの天気の中、
七五三詣でを強行することになって、
大変だったと後日聞いた記憶があります。
もちろん、お子さんをずっと抱っこしての
移動だったそう。

7歳の女の子の着付けはちょっと難しいと
思われますが、
3歳、5歳の着付けは
まったく着付けを習った事のない
私でも出来るくらい簡単です。

というか、隠すことの出来るところが多い(笑)
帯の飾り結びが必要ないので、
着くずれしないようにだけ気を付ければ、
大丈夫じゃないかと思います。

 

 

最後に、パパ・ママ衣装を使う場合に
気を付けて欲しい事。
早目に、シミや虫食いをチェックして
補修が必要な様だったらしておくこと。
また、袖丈や身丈をチェックして、
おはしょりの調整も忘れずに。

私、袖丈のチェックを忘れていて、
娘は、つんつるてんの袖で、
むちむちの腕を見せた、
3歳の写真が残っています。

徳島の阿部写真館では、
レンタル衣装だけでなく、
お持込の衣装での撮影も大歓迎です。

もちろん、レンタルご希望の方も大歓迎。

ぜひ、一度お問い合わせください。
スタッフ一同、お待ちしています。

[`evernote` not found]
GREE にシェア
Pocket
LINEで送る
email this

関連記事

  1. 阿部写真館本店・クレメント店で撮影するメリットってなに??

    2019.04.24

    阿部写真館本店・クレメント店で撮影するメリットってなに??

    おはようございます♩ 阿部写真館 原です!&nbsp…

    阿部写真館本店・クレメント店で撮影するメリットってなに??
  2. 徳島の七五三は「家族の笑顔」で大成功!

    2017.09.5

    徳島の七五三は「家族の笑顔」で大成功!

    しかるよりも、褒めた方がのびる!そんな話もよく耳にしますが褒めてヤル気になる子もいれ…

    徳島の七五三は「家族の笑顔」で大成功!
  3. 七五三での笑顔には予告が必須

    2018.06.21

    七五三での笑顔には予告が必須

    自分ひとりでゆっくりする時間をとるため、必ず「今日の僕の予定は?」と私に確認する息子…

    七五三での笑顔には予告が必須
  4. まずはお衣装の見学からどうぞ〜!

    2019.01.8

    まずはお衣装の見学からどうぞ〜!

    本日火曜日は阿部写真館の定休日のためお休みでございま…

    まずはお衣装の見学からどうぞ〜!
  5. 和装の予行練習に!? 前撮りや浴衣を活用しませんか。

    2018.06.13

    和装の予行練習に!? 前撮りや浴衣を活用しませんか。

    美容院や写真館の前を通ると、「七五三 早期予約受付中!」というのぼり等が目につくよう…

    和装の予行練習に!? 前撮りや浴衣を活用しませんか。
  6. 2014.09.13

    七五三 和装衣裳

    こんにちは。阿部写真館カメラマンの北原です。今日はいい天気ですね。今日は、午…

    七五三 和装衣裳
  7. 2014.06.6

    白黒もいいですよ

    こんばんは。阿部写真館カメラマンの北原です。32歳になり、健康志向に目覚め野…

    白黒もいいですよ
  8. 2014.11.27

    七五三 後写し出来る?

    こんばんは。阿部写真館カメラマンの北原です。今月もあと少し、仕事の都合なので…

    七五三 後写し出来る?
  9. 緊張するタイプのお子さんは、家族一緒の撮影がおすすめです

    2019.04.14

    緊張するタイプのお子さんは、家族一緒の撮影がおすすめです

    新年度がスタートしましたね。新しく幼稚園に入る子…

    緊張するタイプのお子さんは、家族一緒の撮影がおすすめです
PAGE TOP