Loading

楽しい思い出を
いっぱいつくってあげたい夏休み!

親も一緒に1か月以上休めるのなら
いろいろな計画を立てることができるのですが・・・

その分、懐に打撃を受けそうです。

プールにお祭り、キャンプや旅行などなど・・・。

 

「お休みの日はどこへ連れて行ってくれるの?」

そんなかわいい声と子供たちの期待に
ついついこたえてあげたくなるのが
親の心情ですね。

WEB担当のまるも
子供を楽しませてあげたくて
海に連れて行ったのですが
波の高さにビックリしました!!

今年は台風がウロウロしていて
いろいろな被害を受けている地域もあります。

お天気の予報もなかなか立てづらいですね。

せっかくの夏休み!
台風よ、邪魔しないで~っと
叫びたくなります。

七五三が行われる11月頃は
秋晴れが続くと良いですね。

 

夏休みが終わると
もう七五三ムードは満開!

幼稚園や保育園、小学校でも
七五三話に花が咲きます。

特に女の子は衣装の話に夢中。

何色のドレスを選ぶのか。
着物の柄は? 髪飾りは??

 

お友達のこともやっぱり気になります。

でも、それは親御さんも同じですよね。

「みんなと一緒」で
安心する方もいらっしゃるかもしれません。

でも、かわいいわが子の七五三は
やっぱりスペシャルなものにしたい!

だから衣装だって写真だって
とてもこだわって当然です。

こんなに素敵な衣装
どこで借りたの?

ヘアースタイルだって
みんな同じようではつまらないじゃないですか。

お花をふんだんにつかったり
キラキラ輝くティアラでお姫様になったり
おしゃれするだけで心が躍り出し
最高の笑顔が溢れだします。

 

 
もちろん、衣装や小物にこだわりたいのは
男の子も同じですよね。

袴姿に刀!
定番のようではありますが
かまえ方や持ち方ひとつで
クールさが全く違います!

 

七五三の小物というと
番傘や刀を思い浮かべますが
その他にも、いろいろご用意してあります。

ハット、サングラス、ピストルetc.

これらの小道具を見つけると
お子さんはとってもワクワクするみたい。

 

もう、DNAが勝手に反応するというか
次々にカッコイイポーズをしはじめる・・・というか
小道具で楽しく遊ぶ姿が
ステキなポーズになっていくのです。

また、男の子のスーツ姿って
胸キュンしちゃうほどカッコイイ!

 

大人はどうしてもカメラを意識してしまいますが
お子さんたちは「楽しい!」と思った瞬間
もう撮影していることも忘れてしまうみたい。

スターも顔負けの表情が
いっぱい飛び出しますし
ハッピーオーラ全開で
撮影現場も笑い声に包まれます。

ご兄弟がいらっしゃるときは
七五三の主役ではなくても、
いっしょにオシャレして撮影OK。

ひとりでは緊張しちゃうこともあるけれど
兄弟一緒ならスグに笑顔になれそう。

 

しかも、10月までなら
ご兄弟のお衣装・お着付け・ヘアメイクの料金は0円。
無料ですから、お気軽にご相談くださいね。

また、ご家族みんなでおめかしをして
記念写真を残すのも
スペシャルな想い出づくりになりますよ。

 


素敵な写真がたくさん撮れるので
七五三の写真を選ぶ時も
あれもいいし、これもいいしと迷っちゃう。

徳島の七五三を大いに楽しんでくださいね!

[`evernote` not found]
GREE にシェア
Pocket
LINEで送る
email this

関連記事

  1. 七五三の赤飯、地域によってこんなに違う!

    2020.02.8

    七五三の赤飯、地域によってこんなに違う!

    七五三のお祝いでは、赤飯が配られる風習があります。…

    七五三の赤飯、地域によってこんなに違う!
  2. 習い事も七五三の撮影も、思いっきり楽しめるものを!

    2018.12.24

    習い事も七五三の撮影も、思いっきり楽しめるものを!

    子どもが産まれた時のことを思い出すと胸がいっぱいになります。はじ…

    習い事も七五三の撮影も、思いっきり楽しめるものを!
  3. カメラ・ビデオ持込OK! 七五三の記念撮影でプロカメラマンのテクをGET

    2018.11.26

    カメラ・ビデオ持込OK! 七五三の記念撮影でプロカメラマンのテクをGE…

    さすが、プロのカメラマン!ふむふむ、こうすればいいのかな?&nb…

    カメラ・ビデオ持込OK! 七五三の記念撮影でプロカメラマンのテクをGET
  4. 七五三のお参りと千歳飴の「袋」

    2017.07.10

    七五三のお参りと千歳飴の「袋」

    子供の大切な人生の節目である七五三。あんなに色々準備をしたのに…結構忘れています。&…

    七五三のお参りと千歳飴の「袋」
  5. 2014.03.15

    新背景作り

    おはようございます。阿部写真館カメラマンの北原です。昨日は、一日かけてスタジ…

    新背景作り
  6. 2014.09.13

    七五三 和装衣裳

    こんにちは。阿部写真館カメラマンの北原です。今日はいい天気ですね。今日は、午…

    七五三 和装衣裳
  7. 余裕のある七五三でお子さんを祝いましょう

    2017.06.29

    余裕のある七五三でお子さんを祝いましょう

    どんなにいいものであっても並ぶ必要性は感じない!と主人は言います。…

    余裕のある七五三でお子さんを祝いましょう
  8. こどもの日は母に感謝する日!? では、七五三は?

    2019.05.10

    こどもの日は母に感謝する日!? では、七五三は?

    5月は祝日やイベントが盛りだくさん!でも、今年お休みとなった、5…

    こどもの日は母に感謝する日!? では、七五三は?
  9. どうする?「早生まれ」っ子の七五三

    2018.01.4

    どうする?「早生まれ」っ子の七五三

    朝の出勤時、小学生の通学時間とかぶります。ご近所の幼馴染も一緒に通学して…

    どうする?「早生まれ」っ子の七五三