Loading

11月に入りましたね。
皆さんは、3連休
どこかへお出かけしたのでしょうか?

Web担当 髙橋は、
3日間とも午前中に子どもの用事があり、
どこにも遠出できず。

でも、お天気が良かったので、
10月後半の台風で汚れたままだった、
窓掃除などをしてみました。

これで、年末の大掃除は少し楽!?
近所の小さな神社にも
「祝 七五三」の幟がはためくようになっています。
この連休中に、七五三のお詣りをしたご家族も
多かったようですね。

徳島県内の神社も、
たくさんの着飾った可愛い主役たちが
訪れていたと思われます。

いよいよ七五三シーズン本番です。

 

 

今週末は、お詣りに行くご家族がピークだと
予想されています。
ご予定している方、お天気に恵まれると良いですね。

神社によって、多少の違いはあるとは思いますが、
お詣りの流れを復習してみましょう。

1.神社の鳥居をくぐる時には一礼する
参道を通る時は、真ん中を避ける。
(真ん中は、神様の通り道とされています)

2.手水舎でお清めをする
一連の作業は最初の一すくいで全て済ませます。
右手で柄杓をとって水を汲み、左手を清める

左手に柄杓を持ちかえて、右手を清める

柄杓を右手に持ちかえ、左の手のひらに水を受け、
その水を口に入れてすすぐ

水をもう一度左手にかけて清める

使った柄杓を立てて、柄の部分に水を伝わせるように清め、
柄杓を元の位置に戻す

 

 

3-1.参拝する
賽銭箱の前で一礼

鈴があれば、鈴を鳴らす

お賽銭を入れる

「二礼二拍手一礼」する
(お作法の違う神社もあります)

3-2.祝詞奏上、お祓いをうける
お清めが済んだら、社務所へ行き、受付を行う。
拝殿や本殿に案内してもらいましょう。

 

 

人気の神社へお詣りに行く場合は、
大変な混雑が予想されますし、
待ち時間を含め、
時間がかかる事も考えられます。

着物に着替える前に、
トイレを済ませておくことを
忘れないようにしたいですね。

着物でトイレへ行かなければ、
着くずれや汚してしまうリスクが減ります。

着付けをしてもらった時に、
万一、着くずれしてきてしまった時の
対処法を聞いておくと良いと思います。

そのあとは、飲み物も
がぶがぶ飲まないよう気を付けましょう。
お茶など利尿作用のある飲み物は、
特に要注意です。

とは言っても、絶対飲まない!のは難しいので、
着物を汚さずに少しずつ飲めるように、
ストロータイプの水筒を利用したり、
ペットボトル+ストローで
対策しましょう。

 

 

 
あと、退屈だとお菓子を欲しがるタイプの子いますよね。
それに、お昼時のお腹がすく時間にかかってしまいそうな時。
一口で放り込めるお菓子を用意しておきましょう。
できれば、こぼすことなく、
すぐに口の中からもなくなるようなものが良いと思います。
例えば、ラムネですね。

アメや一粒タイプのチョコでも良いかもしれませんが、
口の中で転がしている内に、
こぼれてしまった!!
なんてこともあり得ますから。

まだ、口の中にあるのに、
祝詞奏上の順番が来てしまった、
なんてこともあります。

 

 

 

 
そして、普段履いていない「ぞうり」のこと。
神社までの歩く距離が長かったり、
境内が広くて、神社内でたくさん歩く必要がありそうなら、
普段、履き慣れた靴で移動するのも1つの選択です。
神社の中だけ、本殿の近くだけ、写真を撮る時だけ、
草履を履かせるのもありです。

慣れないぞうりで疲れてしまって、
主役がご機嫌斜めになってしまうよりも、
ポイントだけ、ぞうりにしてみませんか。

 

 
神社で写真を撮るからと、前撮りをしなかったけれど、
お詣りの後に、やっぱり七五三の写真を撮りたいな…
となりましたら、
ぜひ、徳島の阿部写真館へお問い合わせくださいね。

 

 

こちらもご覧ください!

→ http://753photo.com/753.html

[`evernote` not found]
GREE にシェア
Pocket
LINEで送る
email this

関連記事

  1. まずはお衣装の見学からどうぞ〜!

    2019.01.8

    まずはお衣装の見学からどうぞ〜!

    本日火曜日は阿部写真館の定休日のためお休みでございま…

    まずはお衣装の見学からどうぞ〜!
  2. 大好きなおじいちゃん・おばあちゃんと一緒に♩

    2018.12.20

    大好きなおじいちゃん・おばあちゃんと一緒に♩

    おはようございます!阿部写真館 原です!…

    大好きなおじいちゃん・おばあちゃんと一緒に♩
  3. 七五三の内祝いは写真付きで心のこもった贈り物を!

    2020.01.24

    七五三の内祝いは写真付きで心のこもった贈り物を!

    七五三は、子供の成長を祝う伝統行事。その名の通り、数え年で3歳、…

    七五三の内祝いは写真付きで心のこもった贈り物を!
  4. 今年もお得なキャンペーンが始まりますよ〜!

    2019.04.20

    今年もお得なキャンペーンが始まりますよ〜!

    こんにちはー!阿部写真館 原です!…

    今年もお得なキャンペーンが始まりますよ〜!
  5. 七五三祝いは気持ちが大切

    2018.06.7

    七五三祝いは気持ちが大切

    今年は、息子の誕生日が土曜日なので久しぶりに当日に家族で祝えるかも…と思っていたら!…

    七五三祝いは気持ちが大切
  6. 2014.09.19

    七五三 2014年

    こんにちは。阿部写真館カメラマンの北原です。今年、2014年もたくさんカワイイ七五三…

    七五三 2014年
  7. 七五三のご祈祷は受ける?神社はどこにする?

    2018.05.1

    七五三のご祈祷は受ける?神社はどこにする?

    ゴールデンウィーク真っ只中ですね。皆さん、楽しんでいらっしゃいますか?…

    七五三のご祈祷は受ける?神社はどこにする?
  8. 2014.06.21

    七五三 いつ?

    こんばんは。阿部写真館カメラマンの北原です。梅雨が到来して、雨の日が多くなってきまし…

    七五三 いつ?
  9. 意外にも多い!?後悔や失敗の原因とは!?

    2019.01.28

    意外にも多い!?後悔や失敗の原因とは!?

    ここ数日でやっと冬らしい天候になってきました!でも急…

    意外にも多い!?後悔や失敗の原因とは!?
PAGE TOP