Loading

かわいいわが子のお祝いごと

親としては素敵な想い出になるよう

おのずと力が入ります。

 

かわいくて素敵な

七五三の写真を見ると

誰もがみな目を細めて

笑顔になるものです。

 

なんてかわいらしいんでしょ!

 

 

 

WEB担当のまるも

くったくのない天使の笑顔に

メロメロになっています。

 

来年、お子さんが七五三を迎える方は

今年、七五三を祝っている方々を見て

いろいろと参考にするのではないでしょうか?

 

七五三で、思い浮かぶのは

お宮参り、衣装、写真撮影でしょうか。

 

準備をするにしても

いったい、何からはじめればいいものかのか。

 

気になりませんか?

 

七五三のお祝いの仕方も

地域の風習によってさまざまです。

 

結婚式並みに豪華な祝う会を催し

お色直しをする地域もあります。

 

一般的な七五三では

お参りの際の初穂料をはじめ

衣装代、七五三の記念写真代、

そして、食事代が必要になるでしょう。

 

それらすべてを合わせて

だいたい4万円~5万円くらい

かかった家庭が多いようです。

 

 

七五三に必要な費用について

もう少し詳しくご説明しましょう。

 

 

 

 

1.初穂料(祈祷代)

 

七五三のお参りの際に

その祈祷料として支払います。

 

紅白蝶結びの水引ののしを用意し

水引の上に「御初穂料」

水引の下に、お子さんの名前を

フルネームで書きます。

 

包む金額は

5千円~1万円くらいが相場です。

 

神社によって、最低金額を

定めているところもあります。

 

あらかじめ、初穂料はいくらであるか

参拝する神社に確認すると良いでしょう。

 

参拝が終わった後に

もらえる千歳あめや絵馬、お守りやお札などは、

初穂料に含まれていルケースがほとんどです。

 

別料金は発生しませんのでご安心ください。

 

 

2.衣装代

 

レンタルしようか、購入しようか

まずはここで迷いますね。

 

 

レンタルの場合は

1万円から3万円ぐらいが相場です。

 

購入の場合は、

2万円から10万円以上するものまで

かなり幅があります。

 

おじいちゃん、おばあちゃんが

プレゼントしてくれる事もありますが

子どもの成長は早いもの。

 

一度だけしか着ないというのも

なんだか残念に思う親御さんも

いらっしゃることでしょう。

 

けれど、兄弟姉妹がいて

下の子も着ることができれば

一緒の衣装の写真が撮れるので

おそろいで良い想い出になります。

 

レンタルの場合は

保管やクリーニングに

あまり気を使わなくて済むという利点も。

 

また、どのような衣装があるのか

しっかりチェックしてから

決める方法もあります。

 

七五三衣装の内覧会などは

参加費も無料なので

お子さんと一緒にいろいろ見ると

イメージがつかめますよ。

 

 

3.着付けとヘアセット代

 

写真スタジオでは

料金の中に、衣装代や着付け、ヘアセット代も

含まれています。

 

けれど、衣装と着付けが別々のお店の場合

美容院などで着付けやヘアセットを

お願いする事になるでしょう。

 

その際は、着物はもちろんのこと

草履、バッグ、紐類、髪飾りなどなど

小物を忘れないように気を付けてください。

 

着付けの上手・下手は

着心地に大変影響します。

 

やはり、日頃から着付けに慣れた

スタッフがいるところを

選んだ方が賢明です。

 

 

4.写真撮影代

 

七五三はお子さんの成長の

大切な節目になります。

 

もちろん、お家の方も

高性能のカメラやビデオを活用して

折々の姿を撮影することでしょう。

 

しかし、背景や光線、構図など

やはりプロのカメラマンの撮る写真には

プロならではのテクニックが

ふんだんに盛り込まれています。

 

chuしようとする姉と照れる弟

 

 

お子さんの愛らしい魅力を

最大限に引き出すプロの技術に

きっとご満足いただける事でしょう。

 

シーズンオフや平日撮影などは

予約も希望する日を取りやすいですし

コスト的にもお得なプランがありますね。

 

また、お子さんのお誕生日に七五三をかねて

お祝いする方法もあります。

 

実家に帰省した時に

おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に

七五三の撮影を楽しむのもひとつ。

 

みんなの笑顔が

お子さんにとっても安心感につながります。

 

徳島 七五三 写真

徳島 七五三 写真

 

 

徳島の阿部写真館なら

カメラマンが撮影している時も

パパ、ママのカメラやビデオで撮影してもOK。

 

撮影風景を撮るのも

いい思い出になりますね。

 

また、撮影会に参加している

ご家族みなさんで

一緒に撮ることもできますよ。

 

↓☆ 家族で楽しむ七五三 ☆↓

http://753photo.com/index.html

 

 

 

[`evernote` not found]
GREE にシェア
Pocket
LINEで送る
email this

関連記事

  1. 日焼け前の早めの前撮り、おススメです

    2019.04.23

    日焼け前の早めの前撮り、おススメです

    新年度がはじまりました。朝夕の登下校、登園降園の子ども達の声が聞こえるとほっ…

    日焼け前の早めの前撮り、おススメです
  2. 2014.06.6

    七五三写真 スタジオ選びのコツ!

    こんにちは。ヘアメイク担当の矢部です。このBlogに自分の名前を、矢部と書いたり“と…

    七五三写真 スタジオ選びのコツ!
  3. その時ならではの愛らしさを七五三の記念写真に残しましょう

    2018.11.12

    その時ならではの愛らしさを七五三の記念写真に残しましょう

    はじめて子どもが生まれた時、感動と喜びで涙があふれました。「生まれてきてくれ…

    その時ならではの愛らしさを七五三の記念写真に残しましょう
  4. 「親のNG行動」を読んでドキッ! 親子で楽しい思い出づくりを

    2018.01.23

    「親のNG行動」を読んでドキッ! 親子で楽しい思い出づくりを

    子どもが産まれた時のことを思い出すと胸がいっぱいになります。はじ…

    「親のNG行動」を読んでドキッ! 親子で楽しい思い出づくりを
  5. 七五三を撮り逃した方必見です!!!

    2019.01.6

    七五三を撮り逃した方必見です!!!

    こんにちは!阿部写真館 原です!…

    七五三を撮り逃した方必見です!!!
  6. 七五三のお祝いの食事会、どうする?

    2017.10.4

    七五三のお祝いの食事会、どうする?

    10月となり、過ごしやすい時期になってきましたね。近所で金木犀の香りがすると、秋本番…

    七五三のお祝いの食事会、どうする?
  7. 七五三記念写真は洋装でも残したい!

    2020.01.19

    七五三記念写真は洋装でも残したい!

    こんにちは。新しい一年が始まりましたね。お正月には神社へ初詣に行…

    七五三記念写真は洋装でも残したい!
  8. 七五三で子供たちはおしゃれに着飾るけど母親は何を着ればいいの?

    2019.07.20

    七五三で子供たちはおしゃれに着飾るけど母親は何を着ればいいの?

    七五三では、きれいに着飾った子供たちがかわいく見えます。&nbs…

    七五三で子供たちはおしゃれに着飾るけど母親は何を着ればいいの?
  9. 現代の七五三は昔とは違うけど我が子の成長を願う親の気持ちは同じ

    2019.05.16

    現代の七五三は昔とは違うけど我が子の成長を願う親の気持ちは同じ

    七五三はもともと、子供が3歳5歳7歳になったことをお祝いして神様に無事な成長を祈願す…

    現代の七五三は昔とは違うけど我が子の成長を願う親の気持ちは同じ
PAGE TOP