Loading

目の中に入れても痛くない!

 

それほどかわいい孫は

おじいちゃん、おばあちゃんにとって

大切な大切な宝物です。

 

子どもには甘くなかったのに、

どうして孫にはあんなにやさしいの?

 

自分も、孫ができたら

かわいくってしょうがなくなるのかなぁと

将来が楽しみなWEB担当のまるです。

 

 

 

たしかに、小さな子を見ると

ほほがゆるんで

愛らしい動きやかわいい会話に

くぎ付けになります。

 

それこそ、

プンプン怒っている顔も

泣き顔だってかわゆいっ!!

 

赤ちゃんや子どものかわいらしさは

ある意味、外敵から身を守る

武器だとききました。

 

ついついかまいたくなるし、

守ってあげたくなっちゃいます。

 

自分の子が成長し、

手を離れると余計にそうです。

 

そして、自分の血を受け継いでいる孫ですから

もう、その愛らしさたるや

世界中でナンバーワン!!

 

そして、ひとりひとりが

おじいちゃん、おばあちゃんにとって

大事なオンリーワンなのです。

 

 

毎年の子どもの日や誕生日をはじめ、

入卒園、入学式、七五三などなど

いつも何かあるたびに、

お祝いをしてくれる孫にとっても最大の味方!

 

親から見ても、

子育ての良き相談相手であり

たよりになる存在ですね。

 

そんな、いつもお世話になっている

おじいちゃん、おばあちゃんに

感謝の気持ちを伝える時、

みなさんはどうしていますか?

 

大人からだったら、美味しい食べ物とか

おしゃれな服だとか、

一緒に旅行に行くのもいいですね。

 

でも、お孫さんに

「ありがとう!」「大好き!!」って

言ってもらう方がうれしいことも。

 

お孫さんからプレゼントされて

うれしくなるものって

どのようなものでしょう。

 

愛と感謝の気持ちが伝わる

孫からのプレゼントをご紹介します。

 

 

 

 

「孫が描いた絵や手紙」

 

まだ幼くて字が書けない時も

絵なら描けます。

 

たとえ、線だけだったり

形がおかしくても、

それがまたいいんです。

 

毎年、絵を贈れば、

だんだん上手になっていきますから

かわいい孫の成長がわかります。

 

はじめは、数文字の手紙も

言葉になって、文章になって。

 

想いがしっかり入っている

最高の宝物になるでしょう。

 

 

「孫の成長写真」

 

遠方でなかなか会えない場合もあるでしょう。

 

子どもの成長は著しいもの。

少し合わないだけでも

どんどん大きく育っていきます。

 

届いた写真で孫の成長を知り、

その姿はたのもしく、

大きな喜びになります。

 

家族みんなの写真もうれしいです。

だって、大切に育てた

我が子のことも大好きですから。

 

 

 

おじいちゃん、おばあちゃんと

一緒に写っている写真を

小さなころから順番に並べた

手作りアルバムやフォトフレームも素敵!

 

いつも一緒だよ!という

あたたかいメッセージが伝わります。

 

 

 

「孫の絵や写真が入ったグッズ」

 

絵や写真を転写したエコバッグや

マグカップ、お皿などもおすすめです。

 

日頃、使うグッズですから

重宝するし、その都度眺めていられますから。

 

世界でたったひとつの

オリジナルプレゼントですね。

 

 

おじいちゃん、おばあちゃんにプレゼントする

絵や手紙は、ぜひ写真に撮っておいてください。

 

年齢を重ねると、

子どもたちがつくった作品は

どんどん増えていきます。

 

それをフォトデータで残せば

かさばりませんね。

でも、データのままでは

実際に見る機会ってなかなかなくてちょっと残念。

 

そんな時は、

いつでも気軽に目にできるように

フォトアルバムにまとめるのもひとつです。

 

 

入卒園や入学式、七五三など

愛らしさいっぱいの写真も添えて送れば、

おじいちゃん、おばあちゃんの

かけがえのない宝物になりますよ。

 

☆七五三の写真撮影をご紹介☆

http://753photo.com

 

[`evernote` not found]
GREE にシェア
Pocket
LINEで送る
email this

関連記事

  1. 「大好き」と一緒に七五三撮影しましょう♪

    2018.11.7

    「大好き」と一緒に七五三撮影しましょう♪

    先日、近所の商店街で七五三の前撮りをしているご家族を見かけました。…

    「大好き」と一緒に七五三撮影しましょう♪
  2. お祝い&プレ七五三の記念写真はファミリー勝利の証です

    2018.12.19

    お祝い&プレ七五三の記念写真はファミリー勝利の証です

    平成最後の○○!という言葉をあちらこちらで耳にします。それととも…

    お祝い&プレ七五三の記念写真はファミリー勝利の証です
  3. 七五三はもともと武家社会の行事だったものが庶民に広まったもの

    2019.04.29

    七五三はもともと武家社会の行事だったものが庶民に広まったもの

    七五三はもともと公家や武士階級の行事でした。そのため、一…

    七五三はもともと武家社会の行事だったものが庶民に広まったもの
  4. 七五三に事前に決めておくこととは?写真だけのスタイルもおすすめ

    2019.10.23

    七五三に事前に決めておくこととは?写真だけのスタイルもおすすめ

    七五三はお子さんの成長をお祝いする伝統行事。子供時代の節目の年は…

    七五三に事前に決めておくこととは?写真だけのスタイルもおすすめ
  5. 前撮りや後撮りで、イキイキした表情を残しませんか?

    2017.10.13

    前撮りや後撮りで、イキイキした表情を残しませんか?

    10月も中旬となってきました。いよいよ七五三シーズン到来ですね。早目にお詣りをすませ…

    前撮りや後撮りで、イキイキした表情を残しませんか?
  6. 2018年度の七五三お祝い生まれ年と相場について

    2018.01.29

    2018年度の七五三お祝い生まれ年と相場について

    お子さまの成長を祝う七五三は、お宮参りや、生後100日目に行うお食い初めと並ぶ、大事…

    2018年度の七五三お祝い生まれ年と相場について
  7. 2014.03.8

    七五三 母衣裳

    おはようございます。カメラマンの北原です。この前、スーツを新調してこれから結…

    七五三 母衣裳
  8. 2014.10.17

    子供でも本格的!七五三ヘアメイク

    こんばんは。お久しぶりのとっちゃむです。そういえばここ最近デスク…

    子供でも本格的!七五三ヘアメイク
  9. 最高の笑顔で七五三を迎えるために

    2017.06.22

    最高の笑顔で七五三を迎えるために

    たくさんの子供が自然と笑顔になれる場所ってありますよね。海浜公園や花火大…

    最高の笑顔で七五三を迎えるために
PAGE TOP