Loading

こんにちは。

Web担当の松村です。

 

7月になり、本格的な夏が近づくと、

浴衣や作務衣、甚平などで涼を感じたくなってきます。

赤ちゃんの夏服にも、甚平や浴衣があることを、

つい最近まで知りませんでした。

小さいのに、きちんとした素材のものが多く、

何着でも着せたくなってしまいますね。

 

ただし、成長の早い子どもの洋服は、

着用期限もそれなりに短いもの……

できるかぎり絞り込んで、季節ごとに揃えるのが良さそうです。

 

子どもの成長を祝う、七五三。

 

近年では、着物は購入するものというよりも、

レンタルするものという考えが、

一般的になっているように思います。

 

徳島阿部写真館の七五三に関するレンタル衣装の数は、

なんと250着!

 

事前にご予約をいただくことで、

何着でもご試着いただけます。

ご一緒に撮影される、パパやママの衣装もあります。

 

当館の七五三の衣装は、撮影用に着用できるだけではありません。

衣装を着たまま、神社への祈祷・参拝ができます。

 

前撮りしていただいた場合には、お得な特典があります。

 

250着もの子ども用衣装がありますと、

お子さまだけでなく、パパやママも目移りしてしまいますよね。

 

そこで、ざっくりと効率よく衣装をお選びいただけるコツを、

ご紹介いたします。

 

1.ドレス・スーツか着物かを決める。

衣装には、洋装と和装があります。

エリアを限定することで、

集中して選ぶことができることと思います。

 

追加衣装代は1,000円となっていますので、

どちらも着てみたいというワガママも、

叶えてあげられるかもしれません。

2.衣装の色・系統を決める。

定番の黒から、青や赤などの明るいものまで揃っています。

まずは、気になる色を選んでみましょう。

 

3.柄を決める。

色が決まらなかったら、柄に注目してみましょう。

「松」「扇面」「兜」「軍配」

「鞠(まり)」「桜」「御所車」などの柄には、色違いがあります。

 

阿部写真館にある衣装の柄には、こんな意味があります。

 

松…威厳、長寿、子孫繁栄を願います。

 

扇面…発展や繁栄を願います。

扇子の形が忠実に描かれているものは、

すべての「要」となるようにとの願いが込められています。

兜…邪気や災厄から守り、元気な成長を願います。

 

軍配…知力、決断力、行動力に溢れた人になって欲しい

との願いが込められています。

 

防具…立派な武士となるよう成長を願うと同時に、

危険から身を守るものとして描かれています。

 

鞠…高貴さや品、魔除け。

元気な成長と、なにごとも丸く収まるように

との願いが込められています。

 

桜…五穀豊穣。

物事、物語の始まりとして縁起の良い柄とされています。

 

御所車・花車…吉祥文様の一つ。

溢れる花は、人々からの祝福を表しています。

 

牡丹…美しさ、慎ましさ、気品に溢れた

女性になるようにとの願いが込められています。

着物の柄に込められた願いは沢山ありますが、

共通するものは「健やかな成長と幸福」ではないでしょうか。

 

七五三という行事は、

親が子を想う気持ちを再確認させてくれるもの

でもあるような気がします。

 

徳島阿部写真館の七五三フォトで、

一生の思い出となる一枚を残すことができたら、幸いです。

 

[`evernote` not found]
GREE にシェア
Pocket
LINEで送る
email this

関連記事

  1. 重すぎるランドセルに注意! 正しい姿勢で素敵な七五三写真を

    2018.04.10

    重すぎるランドセルに注意! 正しい姿勢で素敵な七五三写真を

    先日、最近の子供のランドセルは昔に比べて重くなっているというニュースを見ました。…

    重すぎるランドセルに注意! 正しい姿勢で素敵な七五三写真を
  2. 2014.11.27

    七五三 後写し出来る?

    こんばんは。阿部写真館カメラマンの北原です。今月もあと少し、仕事の都合なので…

    七五三 後写し出来る?
  3. 爆笑!歓声!おおはしゃぎ!七五三の写真撮影も最高の想い出に

    2018.12.5

    爆笑!歓声!おおはしゃぎ!七五三の写真撮影も最高の想い出に

    写真はその時の瞬間を撮ったもの。でも、その1枚からあの時あの頃の…

    爆笑!歓声!おおはしゃぎ!七五三の写真撮影も最高の想い出に
  4. 七五三の日取りは決定しましたか?

    2019.06.23

    七五三の日取りは決定しましたか?

    梅雨から本格的な夏にかけて、子ども達は体調を崩しがちです。多いに…

    七五三の日取りは決定しましたか?
  5. 変顔も、お澄まし顔も、可愛く撮影します!

    2017.08.4

    変顔も、お澄まし顔も、可愛く撮影します!

    先日、子どもの陸上大会の写真を撮ったはずが、メモリーカードが入っていなくて、ガッカリ…

    変顔も、お澄まし顔も、可愛く撮影します!
  6. 2014.08.8

    七五三 ロケ撮影

    こんにちは。阿部写真館カメラマンの北原です。梅雨も明けて、本当に暑い日が続きますね。…

    七五三 ロケ撮影
  7. ちょっとひと工夫で、撮影の緊張を減らしましょう

    2018.08.3

    ちょっとひと工夫で、撮影の緊張を減らしましょう

    子どもって、緊張すると固まっちゃうタイプ舞い上がってやたらとはしゃいじゃうタイプ、…

    ちょっとひと工夫で、撮影の緊張を減らしましょう
  8. 日焼け前の早めの前撮り、おススメです

    2019.04.23

    日焼け前の早めの前撮り、おススメです

    新年度がはじまりました。朝夕の登下校、登園降園の子ども達の声が聞こえるとほっ…

    日焼け前の早めの前撮り、おススメです
  9. お祝い&プレ七五三の記念写真はファミリー勝利の証です

    2018.12.19

    お祝い&プレ七五三の記念写真はファミリー勝利の証です

    平成最後の○○!という言葉をあちらこちらで耳にします。それととも…

    お祝い&プレ七五三の記念写真はファミリー勝利の証です
PAGE TOP