Loading
七五三 写真 着物 和装 徳島

こんにちは。Web担当の松村です。

七五三のお参りがある11月まで、2ヶ月を切りましたね。

 

お参りの日をいつにするか、

どんな服装で行くか、

写真はどのようなものを残すのか、

など決めなければならないくて

やらなくてはいけない項目は

沢山ありますよね。

七五三 写真 着物 和装 徳島

「正直、どれもが面倒でやってないよ」

というご家庭もあるかもしれません。

 

七五三のお祝いをするか否かは、

家庭の事情次第ではありますが、

やると決めたら、楽しかったと

思えるものにしたいですよね。

 

 

徳島阿部写真館では、1・2歳のお子さまでも

着用可能な衣装を含め約250着をご用意しています。

パパやママの和装もレンタルが可能です。

 

写真館ならではのプランの例を

いくつかご紹介しますので、

詳細までは決めかねているという方は、

参考にされてみてください。

七五三 写真 着物 和装 徳島

 

○写真撮影+祈祷(衣装レンタル)+食事会

写真撮影は、前撮り、もしくは後撮りにて行います。

事前に試着のご予約をいただき、

衣装を選んでもらったら、後日撮影となります。

 

神社へのお参りは、フォーマルな服装、

もしくは当館の衣装レンタルもご利用いただけます。

当館で前撮りしていただいた方は、

当日の衣装レンタル代が半額となります。

 

お参りが終わったら、ラフな服装に着替えて

ご家族でお食事会をお楽しみください。

 

 

○祈祷(衣装レンタル)+写真撮影

お参りの当日に、写真撮影を行うプランです。

前撮りプランを組み合わせると、

レンタル代を抑えることができお得です。

 

前撮り撮影で予行演習をして、

当日は、家族写真のみに留めて、ゆっくり過ごしましょう。

七五三 家族写真 和装 徳島

 

○祈祷(衣装レンタル)のみ

当館では、お参り当日の衣装レンタルを行っています。

事前にご予約をいただき、お好きなだけご試着ください。

 

お気に入りの一着で、神社へお参りに行きましょう。

 

 

○写真撮影+食事会

スタジオや屋外で撮影を行います。

お子さまだけのカットも良いですが、

パパやママも正装をして、

記念となる家族写真を残してみませんか?

 

撮影は長時間行うものではありませんので、

午前中に終わらせてしまえば、

その後にお食事会を開くこともできます。

七五三 写真 和装 徳島

 

○写真撮影のみ

スタジオや屋外ロケーションでの撮影のみを行い、

お参りの際の衣装レンタルは行わないプランです。

 

オフシーズンを狙うと、

お気に入りの衣装を確実に着用できるメリットがあります。

 

 

○祈祷(衣装レンタル)+食事会

写真撮影を行わず、衣装レンタルのみを利用される場合のプランです。

10月、11月の休日は神社も混雑が予想されるため、

お仕事の都合がつくようであれば、

平日にご利用いただくと、

ゆとりを持って着付けなどを行うことができます。

 

 

いかがでしたでしょうか。

今回ご紹介したプランは、

阿部写真館が提供しているものを参考にしています。

七五三 写真 着物 和装 徳島

衣装レンタルをせず、ご自身で衣装をご用意していただき、

持ち込みという形での撮影にも対応いたします。

 

室内スタジオでは、

小道具も沢山取り揃えています。

当日の主役も、楽しんで撮影に応じてくれることと思います。

[`evernote` not found]
GREE にシェア
Pocket
LINEで送る
email this

関連記事

  1. 七五三で産着を着せたい!でもどうしたらいいの??

    2019.04.21

    七五三で産着を着せたい!でもどうしたらいいの??

    桜の季節が終わり、少し暑いくらいにポカポ…

    七五三で産着を着せたい!でもどうしたらいいの??
  2. 2014.10.11

    七五三 アルバム

    こんにちは。阿部写真館カメラマンの北原です。今年、七五三記念迎えるパパ、ママへ…

    七五三 アルバム
  3. 2014.09.12

    七五三 衣裳合わせ

    こんにちは。阿部写真館カメラマンの北原です。そろそろ、朝夕と涼しくなって秋の季節に…

    七五三 衣裳合わせ
  4. 子どもも大人も大笑い! そんな七五三写真撮影もいいね

    2017.12.15

    子どもも大人も大笑い! そんな七五三写真撮影もいいね

    「えがないえほん」をご存知ですか?読み聞かせで大ブレイク!&nb…

    子どもも大人も大笑い! そんな七五三写真撮影もいいね
  5. 七五三詣りの流れとワンポイントアドバイス

    2017.11.8

    七五三詣りの流れとワンポイントアドバイス

    11月に入りましたね。皆さんは、3連休どこかへお出かけしたのでしょうか?Web担当 …

    七五三詣りの流れとワンポイントアドバイス
  6. 2014.09.13

    七五三 和装衣裳

    こんにちは。阿部写真館カメラマンの北原です。今日はいい天気ですね。今日は、午…

    七五三 和装衣裳
  7. どうする?「早生まれ」っ子の七五三

    2018.01.4

    どうする?「早生まれ」っ子の七五三

    朝の出勤時、小学生の通学時間とかぶります。ご近所の幼馴染も一緒に通学して…

    どうする?「早生まれ」っ子の七五三
  8. 2014.04.14

    子供の自然な表情を撮影する方法

    こんにちは。矢部です。4月に入り随分暖かくなり一気に桜も満開!と思いきや、短…

    子供の自然な表情を撮影する方法
  9. 七五三は誰が着物を用意するか…相談が必要です

    2018.05.28

    七五三は誰が着物を用意するか…相談が必要です

    「息子の○○を誰が用意するか」論争は、終息したようです。これで色…

    七五三は誰が着物を用意するか…相談が必要です
PAGE TOP