Loading
七五三 写真 着物 和装 徳島

新年度がはじまりました。

朝夕の登下校、登園降園の

子ども達の声が聞こえると

ほっこりしてしまう

阿部写真館 ブログ担当スタッフです。

 

今年七五三を迎えるお子さんがいるご家庭では、

七五三詣でのことはもちろんですが

 

写真はどうする?

 

とお悩み中かもしれないですね。

 

七五三 写真 着物 和装 徳島

 

 

七五三詣でをする当日に

写真撮影をしてしまうのもアリですが、

こどもの立場に立ってみると、

お詣りも撮影も同じ日、

というのは疲れてしまいます。

 

お詣りに行った日は、

おそらくおじいちゃん、おばあちゃんも一緒に

お祝いのお食事のセッティングも

あるのではないでしょうか。

1日でこなさなくてはいけないことが

多いと大変だと思います。

 

大人でもなれない着物を着て、

慣れない場所へ行き、

結構長い時間ジ~っとしていなくてはいけない。

それに加えて、

知らない人に囲まれて

写真をパシャパシャ撮られたら、

結構疲れちゃいますよね。

 

小さい子ならなおさらだと思いませんか。

 

七五三 写真 着物 和装 徳島

 

 

そこでお勧めしたいのが、

七五三の前撮り。

もちろん後撮りでも良いんです。

 

ただ、保育園や幼稚園、小学校が始まって、

元気よくお友達と外で遊ぶ時間が増える

これからの季節は、

紫外線の量もどんどん増えていきます。

 

という事は、

元気よく外で遊べば遊ぶほど、

日焼けでだんだんと小麦色に……。

場合によっては真っ黒に!

 

七五三は11月だから、

それまでには日焼けもおちつくかな?

 

でも、ひと冬過ごした今の時期の方が、

日焼けの影響は少ないのではないでしょうか。

 

男の子はともかく、

女の子はできれば日焼け前に

七五三写真を撮っておきたいと

考える親御さんは多いのではないでしょうか。

 

ですから、

本格的に日焼けしちゃう前の

今の時期に前撮りすることを

オススメしたいのです。

 

七五三 家族写真 写真 着物 和装 徳島

 

七五三シーズンになると、

どうしても撮影の予約をたくさんいただいて、

スタジオも混み合います。

 

ゆっくり余裕をもって撮影ができるという点も

今の時期に前撮りをおすすめする理由です。

 

ゆっくり時間を取れると言えば、

夏休みもそうですが、

子どもは暑がりの子が多いです。

 

夏休みは暑いですよね。

そして何より日焼けしちゃってますよね。

 

スタジオ内は空調が効いていますが、

ちょっとスタジオ併設のガーデンへ出て撮影したり、

ロケーション撮影をしたいと考えているのなら、

過ごしやすい気候の今、前撮りをするのが

いいと思います。

 

 

前撮りをしておけば、

お詣り本番の時の

着こなしの予行練習になります。

 

実は、七五三詣りは和服などの正装でなくては

ダメということはありません。

神社へのお詣りの時は、

入園式や入学式で着たスーツなど

着物よりは普段から着慣れている洋装で

お出かけすることにして、

着物姿は写真で残す。

 

という選択肢を考えてもいいのかもしれません。

 

七五三 写真 ドレス スーツ 洋装 徳島

 

せっかく写真を撮るのならば、

我が子らしい「いいお顔」で残したい。

 

そのためにはお子さん本人のコンディションは

とっても大切です。

 

疲れた

暑い

たいくつ

喉が渇いた

お腹がすいた

 

などなどご機嫌ナナメとなる要因は

減らさないといけません。

 

そうなると、お詣りも写真撮影もお食事も

すべて一日に詰め込んでしまうのは

得策ではないと思うのです。

 

 

撮影だけでも別の日にすれば、

体も心も余裕ができて、

写真館での撮影も

お詣りの日のスナップも

「いいお顔」を

残せるのではないのでしょうか。

 

 

徳島 阿部写真館では、

スタッフ一同お子さんを盛り上げて、

イキイキとした自然な姿を写真に残すことも

得意としています。

 

余裕をもって撮影できる

早めの前撮りを

ぜひご検討下さいね。

 

もちろん昨年七五三だったの子の

後撮りも大歓迎です♪

 

 

[`evernote` not found]
GREE にシェア
Pocket
LINEで送る
email this

関連記事

  1. 子育ての助成金や制度をフル活用!ファミリーで

    2019.03.31

    子育ての助成金や制度をフル活用!ファミリーで

    「子育ての時期は、あっという間にすぎちゃうわよ」そう先輩方によく…

    子育ての助成金や制度をフル活用!ファミリーで
  2. 被布ってなに??なぜ着るの?

    2019.04.22

    被布ってなに??なぜ着るの?

    おはようございます!阿部写真館 原です^^&nbsp…

    被布ってなに??なぜ着るの?
  3. 2014.03.10

    753 アルバム

    こんにちわ。阿部写真館カメラマン 小西です。今日は753のアルバム写真の1部をご紹介…

    753 アルバム
  4. 2014.06.19

    ガーデン撮影はどうですか?

    こんにちは!阿部写真館カメラマン小西です!今年は早めのキャンペーンで連日七五三の撮影を楽しく…

    ガーデン撮影はどうですか?
  5. 七五三の変わらないスタイルはこのまま続く?

    2019.07.22

    七五三の変わらないスタイルはこのまま続く?

    七五三のいわれやいつ頃どうして始まったのかについては、ネットで調べればすぐにわかりま…

    七五三の変わらないスタイルはこのまま続く?
  6. 「新元号」スタートの5月に先取り七五三撮影!

    2019.04.1

    「新元号」スタートの5月に先取り七五三撮影!

    重大な喜び事がある年に、お祝いをすれば一生の記念になります。20…

    「新元号」スタートの5月に先取り七五三撮影!
  7. いちばん大好きなものと一緒に写る、徳島の七五三撮影もり上げグッズ

    2017.10.10

    いちばん大好きなものと一緒に写る、徳島の七五三撮影もり上げグッズ

    大人だって「はい!笑って~」と突然言われてもついつい顔がこわばります。&nb…

    いちばん大好きなものと一緒に写る、徳島の七五三撮影もり上げグッズ
  8. 先に決めるのは七五三衣装?スケジュール?

    2018.04.2

    先に決めるのは七五三衣装?スケジュール?

    新年度になりました!新たなスタートにドキドキしている、お子さんも…

    先に決めるのは七五三衣装?スケジュール?
  9. お子様の「歯」の問題でお悩みの皆さんへ

    2019.06.10

    お子様の「歯」の問題でお悩みの皆さんへ

    こんにちは!阿部写真館 原です!…

    お子様の「歯」の問題でお悩みの皆さんへ
PAGE TOP