Loading
七五三 写真 ドレス スーツ 徳島

七五三はもともと、子供が3歳5歳7歳に

なったことをお祝いして

神様に無事な成長を祈願するものでした。

 

それは、昔は衛生環境が悪く

医療も発達していなかったために、

乳幼児の死亡率が高く、

3歳まで生きるのが難しかったからです。

 

 

そのため、昔は我が子がここまで

生きられたという、

親のホッとした気持ちが込められたものでした。

 

しかし、現代では幸いなことに、

乳幼児の死亡率はかなり低いために

3歳はおろか7歳以上でも

元気に育つようになりました。

 

 

そういう意味では、もう現代には

七五三の風習は必要ないのかもしれません。

 

しかし、現代では昔とは意味が変わって

七五三の風習が受け継がれています。

 

 

現代の七五三は、その年まで生きた

親のホッとした気持ちではなく、

無事に成長した我が子を近所や親戚に

お披露目するイベントになっています。

 

つまり、入学式や成人式のように、

折に触れてお祝いする日のひとつになったというわけです。

 

 

七五三 写真 着物 和装 徳島

 

 

 

そのためか、現代の七五三では

昔のように袴姿や着物はやや影をひそめており、

そのかわり洋服姿で神社にお参りする姿を

よく目にするようになりました。

 

 

七五三は古くからの風習だからといって、

何も昔のように袴姿や着物で

お祝いする必要はまったくありません。

 

 

昔は着物を今の洋服のような感覚で

着ていたわけですから、

現代なら洋服でも何ら問題ないわけです。

 

このように、七五三の風習は

古い伝統でありながら、

古い格式にとらわれないところに

新しさを感じます。

 

 

そういえば、昔は七五三のお参りは

必ず近くの神社に行っていたようです。

 

家から一番近い神社は産土(うぶすな)の神

と言ってその土地を守る氏神様ですから、

そこへお参りするのが決まりでした。

 

 

つまり、よその神社に行って

産土神以外の神様に祈願しても

意味がないとされていたのです。

 

 

しかし、現代ではそんなことにはこだわらず、

大きな神社に行ってお祓いを受けたりします。

 

 

また、最近の七五三は神社へのお参りが

メインではなくなりつつあります。

 

七五三 写真 着物 和装 徳島

 

 

もちろん神社へお参りに行きますが、

それは形だけのもので、

現代の七五三のメインイベントは

むしろお参りのあとの食事会なのです。

 

食事会はホテルやレストランを

予約して行われることも

多くなっており、

その席には祖父母も

参列することが普通になっています。

 

 

昔の七五三に祖父母が参列することは

まずありませんでした。

 

 

というのは、昔は人生50年といいながら、

江戸時代頃の平均寿命は40歳くらい

だったと言われているからです。

 

 

つまり、昔の人は孫の顔を見ることも

あまりなかったのです。

 

このように、数百年の歴史を持つ

七五三の今と昔を比べると

いろんな違いがあって興味深いですね。

 

 

徳島阿部写真館では七五三の写真をお撮りしています。

 

そこには、祖父母の方も参加して、

孫と一緒ににこやかな笑顔で

写真におさまっています。

 

衛生環境がよくなり

医療が発達したおかげで

子供が無事に成長するようになり、

同じ理由で日本人が長寿になったおかげで

祖父母と孫が一緒に写真を撮ることができるのです。

 

 

 

 

[`evernote` not found]
GREE にシェア
Pocket
LINEで送る
email this

関連記事

  1. 子どもも大人も大笑い! そんな七五三写真撮影もいいね

    2017.12.15

    子どもも大人も大笑い! そんな七五三写真撮影もいいね

    「えがないえほん」をご存知ですか?読み聞かせで大ブレイク!&nb…

    子どもも大人も大笑い! そんな七五三写真撮影もいいね
  2. 2014.04.27

    七五三衣裳のお悩みは解決いたします!!

    こんばんは☆お客様20代女子より『私より年下だと思ってました〜〜』と言ってもらい今日…

    七五三衣裳のお悩みは解決いたします!!
  3. 七五三の内祝いは写真付きで心のこもった贈り物を!

    2020.01.24

    七五三の内祝いは写真付きで心のこもった贈り物を!

    七五三は、子供の成長を祝う伝統行事。その名の通り、数え年で3歳、…

    七五三の内祝いは写真付きで心のこもった贈り物を!
  4. 男の子の七五三!3歳と5歳それぞれの衣装選び

    2019.10.17

    男の子の七五三!3歳と5歳それぞれの衣装選び

    七五三はお子さんの成長をお祝いする儀式。わが子の成長を実…

    男の子の七五三!3歳と5歳それぞれの衣装選び
  5. 七五三でのルールやマナーを知っておきましょう

    2017.11.30

    七五三でのルールやマナーを知っておきましょう

    「いただきます」や「おはよう」の基本的な挨拶などは毎日のことなので、お子さんが小さな…

    七五三でのルールやマナーを知っておきましょう
  6. どうする?「早生まれ」っ子の七五三

    2018.01.4

    どうする?「早生まれ」っ子の七五三

    朝の出勤時、小学生の通学時間とかぶります。ご近所の幼馴染も一緒に通学して…

    どうする?「早生まれ」っ子の七五三
  7. 安いけど中身がつまった七五三にしませんか?

    2018.08.23

    安いけど中身がつまった七五三にしませんか?

    健康にいいことを教えてくれる番組。ながら見の私よりも息子が詳しくなりました。&nbs…

    安いけど中身がつまった七五三にしませんか?
  8. 七五三は「まるで時代劇!」写真を楽しもう

    2018.05.21

    七五三は「まるで時代劇!」写真を楽しもう

    私が小さい頃は、時代劇の面白さがわかりませんでした。時代劇の思い…

    七五三は「まるで時代劇!」写真を楽しもう
  9. カッコイイを徳島阿部写真館で実現!

    2018.03.28

    カッコイイを徳島阿部写真館で実現!

    子どもたちは、春休み真っ只中ですね♪暖かい日が多くなって、外で元気に駆け回っているの…

    カッコイイを徳島阿部写真館で実現!
PAGE TOP