Loading
七五三 写真 着物 和装 徳島

わが子の成長を祝う儀式として、

七五三は例年多くのご家族で

にぎわっています。

 

事前準備

自分の親との連絡

当日の自発的な行動

 

七五三って何だか面倒くさそうじゃない?

 

男性(パパさん)の方が感じることが

多いのかもしれません。

 

来年、七五三を迎える

みなさんのご家庭ではどうでしょうか。

 

お子さんが主役の行事ですが、

三歳、五歳、七歳のお祝いですので

やはり親御さんがしっかり進める

必要があります。

 

衣装や参拝、前撮り・後撮り、祝い膳などの

「物質的」な準備の他に、

子どもたちが儀式を滞りなく済ませることが

できるように「精神的」な準備やケアが

大切になってきます。

 

完全にご夫婦で準備などを分担できる…

とはなかなか言い難いご家庭もあるでしょうし、

お子さんの行事をきちんとやりたいと思うのは

女性(ママさん)の方が多いように感じます。

七五三 写真 着物 和装 徳島

 

友人の家庭では、10歳と7歳と3歳の姉妹がいて、

「とりあえず10歳の記念も含めて

一気にやれちゃうから良かった!」

と言っていました。

 

やるべき事だけ最低限やりきる!

と着物をレンタルして、

写真館を予約して、

空いている平日に仕事を休み、

11月中に終わらせることができたのです。

 

「とにかく終わらせたい」

という気持ちが強かったとのこと。

 

そんな時パパさんは、

推進していく彼女の邪魔にならないように

子どもの世話をしながら黙々と

付いてきてくれる人です。

七五三 写真 着物 和装 徳島

七五三の前撮り写真は、

衣装替えなしで3人同時に撮影!

(色々要望を叶えていると時間が足りないため)

と写真館へ向かったところ…。

 

パパさんは「家族の写真も撮ろうよ」と

ウキウキ撮影に加わったそうです。

 

しかも…

「自分だけ私服はやだなー」

「どうせならみんなで和服にしよう!」

と着付けてもらい、

弾ける様な笑顔で写真に収まりました。

 

見せてもらいましたけれど、

ものすごいいい写真でした。

 

喜んでいるお父さんの周りに

嬉しそうな女性人4人。

とても可愛い写真でした。

七五三 家族写真 写真 着物 和装 徳島

 

友人は最初、「イラっと」したそうです。

気持ちはわかります。。。

 

ただ、結果的にこういう家族写真も

後何回残すことができるかわかりません。

 

下の子の最後の七五三の時、

上の子が家族写真に収まってくれるだろうか、

成長すれば娘たちは「お父さんと」なんてしないかも、

とすれば、今回がベストタイミング

だったのかもしれません。

 

もしかしたらお父さんは感覚的に

そんな風に思っていたのかも?

 

 

…ということはありませんでした。

 

娘たちが生まれて、行事ごとに

撮影しているのを、いつも「いいな」と

思っていたそうです。

 

自分もプロの撮影を体感してみたかったそうです。

ようやく宿願が果たされて良かった!

 

お母さんたちは子どもの行事を「つつがなく」

行ってあげたい、

だからこそキリキリ舞いになってしまうことも。

 

来年もそれ以降も七五三は続きます。

 

多くの親御さんがキリキリ舞いに

なることもあるでしょう。

 

もしかしたらそんな時は、1つだけ

自分たちが「楽しみ」なことを

入れてみるとホッとするかもしれません。

 

家族写真がそのような「1つ」になれたら

とても嬉しいことだと思います。

 

七五三 家族写真 和装 徳島

[`evernote` not found]
GREE にシェア
Pocket
LINEで送る
email this

関連記事

  1. 5歳男の子の七五三 

    2016.10.20

    5歳男の子の七五三 

    こんばんは阿部写真館の矢部です。今日は写真をたんまり紹介しようと意気込んでおります。…

    5歳男の子の七五三 
  2. 2014.04.14

    子供の自然な表情を撮影する方法

    こんにちは。矢部です。4月に入り随分暖かくなり一気に桜も満開!と思いきや、短…

    子供の自然な表情を撮影する方法
  3. 「今」のお気に入り写真を残すために、「後撮り」もありますよ

    2017.12.6

    「今」のお気に入り写真を残すために、「後撮り」もありますよ

    12月に入ったとたん、寒波がやってきて、いきなり冬本番!となった感じですね。Web担当 …

    「今」のお気に入り写真を残すために、「後撮り」もありますよ
  4. 大人っぽい表情にドキッ! 惚れ直してしまう、徳島の七五三写真

    2017.10.24

    大人っぽい表情にドキッ! 惚れ直してしまう、徳島の七五三写真

    はじめての寝返り。はじめてのたっち。伝え歩きをするようになって、はじめてしゃ…

    大人っぽい表情にドキッ! 惚れ直してしまう、徳島の七五三写真
  5. 家族で七五三撮影を楽しみましょう♪

    2019.06.7

    家族で七五三撮影を楽しみましょう♪

    以前、我が子がみんなの前で絵本の朗読をするときに、ママ友から「目がコワイよ!…

    家族で七五三撮影を楽しみましょう♪
  6. もうキャンペーンは終わっちゃったの!?

    2017.02.18

    もうキャンペーンは終わっちゃったの!?

    こんにちは!阿部写真舘 原です2月も七五三撮影に可愛いキッズ達がたくさん来てくれまし…

    もうキャンペーンは終わっちゃったの!?
  7. 七五三当日や式典で和装ができなくても、写真で和装の家族写真を残しませんか?

    2017.12.20

    七五三当日や式典で和装ができなくても、写真で和装の家族写真を残しません…

    毎日寒いですね~。すっかり引きこもりがちになってしまっているWeb担当 髙橋です。…

    七五三当日や式典で和装ができなくても、写真で和装の家族写真を残しませんか?
  8. 七五三写真撮影、「数え年」「満年齢」「早生まれ」でどう変わる?

    2019.02.28

    七五三写真撮影、「数え年」「満年齢」「早生まれ」でどう変わる?

    幼ければ幼いほど、生まれた月の差はけっこう出てしまいます。幼稚園に入るのも、早生まれ…

    七五三写真撮影、「数え年」「満年齢」「早生まれ」でどう変わる?
  9. 阿部写真館より イベント開催のお知らせです☆

    2018.11.4

    阿部写真館より イベント開催のお知らせです☆

    学生の頃は、冬でも薄着で元気いっぱいだったのに出産を機に冷え性になりまし…

    阿部写真館より イベント開催のお知らせです☆
PAGE TOP