Loading

こんばんわ。

阿部写真館カメラマンの北原です。

今年も、残りあと1ヶ月をきりましたね。

寒さも一段と厳しくなってきましたね。

皆様、風邪をひかないようにお気をつけ下さいね。

写真館って聞くと、

皆さんはどんなイメージを持つのでしょうか?

ポーズを付けられて、「はーい、笑って」

と写せれると思ってる方は、多いかもしれないですね。

不自然なポーズをさせられる。などなど。

ネガの時代の写真館は、それに近い写し方をしていた事は確かですね。

ネガの時は、シャッターをきれる回数も決まっていて

いかに少ないシャッター数で、綺麗に立った姿を写せるかと言うのが

技術のひとつだったからです。

そこに表情はあまり重視されていなかったと思います。

今でも、デジタルの時代になり

シャッターの数は全く気にしなくなり、動いても大丈夫。

ネガ時代とは、全く反対の撮影方法をしています。

SHIN1570

大人の方でもそうですが、動かず笑うのは本当に難しい。

子供さんならなおさらです。

SHIN7753SHIN7745

手をあげたり、しゃがんだり動きと表情も動かしやすくなります。

SHIN1667

子供さんに対して「はい。笑って」では本当の笑顔はとれませんからね。

ただ、家族写しなどの時やかっこよく撮ったり、雑誌みたいに

写す時はポーズをつけます。

本物のモデルさんは、自然に見えますがポーズを付けていますから。

IMG_417420140613 kato tsuyoshi samaKONI2441_MIMG_4141

足の開きや体重の掛け方、手の位置、目線の場所

細かくポーズをつけるほど

写真としての仕上がりは、美しくなります。

本当に自然体が残したいときには、ポーズとつけなくも出来るので

どんな写真が残したいかをご相談下さいね。

[`evernote` not found]
GREE にシェア
Pocket
LINEで送る
email this

関連記事

  1. 余裕のある七五三でお子さんを祝いましょう

    2017.06.29

    余裕のある七五三でお子さんを祝いましょう

    どんなにいいものであっても並ぶ必要性は感じない!と主人は言います。…

    余裕のある七五三でお子さんを祝いましょう
  2. 男の子の七五三パーフェクトガイド【2020年度版】

    2020.02.14

    男の子の七五三パーフェクトガイド【2020年度版】

    こんにちは!阿部写真館スタッフ渡部です。四国では先日春一番が吹い…

    男の子の七五三パーフェクトガイド【2020年度版】
  3. ハンディキャップがあっても、思い出に残る写真撮影を!

    2018.04.6

    ハンディキャップがあっても、思い出に残る写真撮影を!

    4月になり、いよいよ学校が始まりました。幼稚園も始まった所が多いのかしら?ピカピカの…

    ハンディキャップがあっても、思い出に残る写真撮影を!
  4. 2014.10.6

    七五三 前写し

    こんにちわ。阿部写真館カメラマンの北原です。以前の予報だと今日は台風でどうなるかと思…

    七五三 前写し
  5. ちょっとひと工夫で、撮影の緊張を減らしましょう

    2018.08.3

    ちょっとひと工夫で、撮影の緊張を減らしましょう

    子どもって、緊張すると固まっちゃうタイプ舞い上がってやたらとはしゃいじゃうタイプ、…

    ちょっとひと工夫で、撮影の緊張を減らしましょう
  6. 七五三の時は、親ばかぐらいがちょうど良い

    2019.01.23

    七五三の時は、親ばかぐらいがちょうど良い

    こんにちは。阿部写真館 ブログ担当スタッフです寒空の下であっても、子どもはおかまいな…

    七五三の時は、親ばかぐらいがちょうど良い
  7. 「大好き」と一緒に七五三撮影しましょう♪

    2018.11.7

    「大好き」と一緒に七五三撮影しましょう♪

    先日、近所の商店街で七五三の前撮りをしているご家族を見かけました。…

    「大好き」と一緒に七五三撮影しましょう♪
  8. 七五三撮影でも色々できることがあります

    2018.11.16

    七五三撮影でも色々できることがあります

    こんにちは。阿部写真館 ブログ担当スタッフです。七五三といえば、可愛いわが子の成長を…

    七五三撮影でも色々できることがあります
  9. 2014.07.17

    七五三 2歳女の子

    こんにちは!HP担当、本田です。今日も暑いですねぇ。。。ロケ撮影に行ったスタッフは、そろって…

    七五三 2歳女の子
PAGE TOP