スタッフブログ

3歳の七五三で着る被布とは?おしゃれコーディネートを紹介

3歳の七五三では被布を着用する方が大半ですが、「被布(ひふ)」自体、あまり聞き慣れないことも多いのではないでしょうか。

本記事は、
「被布ってなに?」
「何歳で着るの?」
「被布のおしゃれなコーディネートが知りたい!」

という方に向けた記事です。

・被布を着用する年齢やその意味
・メリット・デメリット
・被布のおすすめコーディネート
 など

を解説しているので、「被布について知りたい!」という方はぜひ参考にしてください。
​​

被布とは?
3歳は帯を締めない!?被布を着る年齢と意味
被布のメリット・デメリット
メリット
デメリット
着物に帯を締めるメリット・デメリット
メリット
デメリット
着物と被布のおしゃれコーディネート紹介
同系色でコーディネート
反対色でコーディネート
着物に柄がある場合には被布をシンプルに
着物と被布のテイストを揃えて
3歳の七五三|被布の着付けに必要な持ち物
3歳の七五三|被布に関するよくある質問
3歳の男の子も着ていいの?
7歳の女の子も着ていいの?
お宮参りの祝い着は被布に仕立て直しできる?
今だけの可愛い被布姿を残そう!

被布とは?

被布とは、3歳の七五三で着物の上に羽織る、ベストのような上着部分のことを指します。

現代では七五三のイメージが強い被布ですが、江戸時代までさかのぼると茶人や俳人といった、風流な男性が着用するものでした。

その後、徐々に女性が着用する衣服となり、帯を締めない3歳の七五三で着用されるようになったのです。

3歳は帯を締めない!?被布を着る年齢と意味

3歳は帯を締めず、兵児帯と言われる幅広の紐で結びます。
被布は、兵児帯の結び目を隠すために着用するのです。

したがって、被布を着用するのは3歳の女の子と男の子だけです。

「3歳は帯を締めない」

この理由は、七五三の年齢ごとの儀式が関係しています。

七五三の儀式

3歳(男女)髪置き(髪置き)の儀
5歳(男の子):袴着(はかまぎ)の儀
7歳(女の子):帯解き(おびとき)の儀

平安時代、3歳までに亡くなる子どもも多く、また丸坊主にしておくことで衛生的に過ごせるとされてきました。
そのため、3歳まで成長できたことに対する感謝のお祝いに「髪置きの儀:初めて髪を伸ばし始めるという儀式」を執り行うようになったのです。

5歳の男の子は、「袴着の儀:初めて袴を身につける」、7歳の女の子は、「帯解きの儀:初めて大人と同様の帯を締める」と、それぞれ同じ七五三でも意味合いが異なります。

七五三の儀式の意味から考えても、被布を着用するのは3歳だけということがお分りいただけると思います。

被布のメリット・デメリット

被布は3歳で着用するものですが、「帯を締めてはいけない!」というルールはありません

そのため3歳の七五三では、

・被布を着用する
・着物に帯を締める

という2つの選択肢があるのです。

本章では、被布を着用することのメリット・デメリットを紹介します。

メリットとデメリットを考慮して、被布を着用するか帯を締めるのかを選びましょう。

メリット

被布を着用するメリットは、以下の通りです。

被布を着用するメリット

・着付けが簡単
・着用して過ごすのが楽
・3歳しか着用できない

【着付けが簡単】
着物を着用して兵児帯で結んだら、その上から被布を着用するだけで着付けは終了です。
まだまだじっとしていることが難しい3歳さんでも、気負わずに挑戦することができますよ。

【着用して過ごすのが楽】
七五三の参拝・撮影・移動など、意外と着物を着用して過ごす時間は長いもの。
着心地は、楽に越したことがありません。

動き回ってずれてしまっても、トイレに入ってはだけてしまっても、簡単に直せるところが魅力です。

【3歳しか着用できない特別感】
被布は、3歳の女の子・男の子だけが着用できる特別な衣装です。
あどけなさが残る3歳さんが着る被布は、とても可愛いですよ。

デメリット

3歳の七五三で着用する被布はメリットが多いものの、少なからずデメリットも存在します。
後悔することの内容、デメリットも確認しておきましょう。

被布を着用することのデメリットは次の通りです。

被布を着用することのデメリット

・3歳しか着用できない
・コーディネートが難しい場合がある

【3歳しか着用できない】
被布を購入した場合、3歳までしか着用できないので5歳や7歳の七五三で着用することができません。
そのため、購入となるともったいないと感じる方もいることでしょう。

レンタルであれば、3歳は着物と被布、5歳は袴、7歳は着物と帯をそれぞれ借りるだけなので、デメリットにはなりません

【コーディネートが難しい場合がある】
着物と被布の合わせ方を間違えると、ちぐはぐなコーディネートになってしまうことがあります。

よくあるのが、代々着用した着物に被布だけ購入したものを合わせる場合など、違うところで着物と被布を用意する場合です。

それらを避けるためには、もともと着物と被布がセットになったものを購入したり、呉服屋・写真館などでプロに見立てたりしてもらうと良いでしょう。

着物に帯を締めるメリット・デメリット

着物に帯を締める際のメリット・デメリットを解説します。

メリット

帯を締めるメリット

・大人っぽい印象に仕上がる

・7歳の七五三でも着用できる

【大人っぽい印象に仕上がる】
被布と比べて、着物に帯を締めるとずいぶん大人っぽい印象になります。
「お姉さん」や「大人」に憧れが強いお子様は、大人っぽい自分の姿をみて喜ぶ子もいるでしょう。

また、3歳で帯まで締めるお子様はなかなかいないので、着付け時や参拝時に褒められることも。

【7歳の七五三でも着用できる】
着物を購入する場合、少し大きめの着物を選択することで7歳の七五三でも着用可能です。

1度きりにならない・同じ着物を着用して成長を実感できるというメリットもあります。

デメリット

帯を締めるデメリット

・着付けが大変で時間がかかる

・動きづらく着崩れしやすい

・疲れやすいなど子どもに負担がかかる

【着付けが大変で時間がかかる】
着物に帯を締めるとなると、被布の着付けの何倍もの時間がかかります。

「おめかしの時間」を楽しめるお子様はいいですが、同じところにずっといることが好きではないお子様の場合、難しいかもしれません。

【動きづらく着崩れしやすい】
帯を締める場合は、腰ひもを何本も巻いたその上から帯を締めているため、窮屈で動きづらく足捌きがしづらいため着慣れていないと着崩れしやすいです。

【疲れやすいなど子どもに負担がかかる】
精神面でも体力面でも被布に比べて負担は大きくなります。

お子様の性格や好みを考慮しながら、どちらにするかはお子様と相談しながら決めるのが良いでしょう。

着物と被布のおしゃれコーディネート紹介

着物と被布の合わせ方次第で、かなり印象は異なります。

本章では、着物と被布のおすすめコーディネート例を、写真と合わせて紹介します。

・同系色でコーディネート
・反対色でコーディネート
・着物に柄がある場合には被布をシンプルに
・着物と被布のテイストを揃えて

同系色でコーディネート

753

着物と被布の色味を同系色でコーディネートすると、全体的に統一感がでますよ。

しかし、「赤と赤」など全く同じ色を選んでしまうと、ぼんやりした印象になってしまうので、「赤とピンク」「オレンジとベージュ」など、同系色を意識してみましょう。

着物の柄の中にある色を被布のカラーにしたり、着物のサブカラー的な色を被布のカラーにしたりすると、まとまりがあるコーディネートになるのでおすすめです。

反対色でコーディネート

あえて、着物と被布の色を反対色でコーディネートするのも素敵ですよ。

「黒と白」「白と紺」「ピンクと水色」「ピンクとグレー」「緑と黄色」

など、意外とまとまりがあっておしゃれに仕上げることができます。

しかし、相性の悪い反対色もあるので、普段から着物と被布の相性に見慣れているプロからのアドバイスも取り入れながら決めると安心です。

着物に柄がある場合には被布をシンプルに

特に目立つ印象的な柄については、着物か被布のどちらかだけに入るように考慮しましょう。

一般的に、着物は柄物被布は大人しめな柄や無地のものが多いです。

着物にも被布にも主張の強い柄が入ったものをチョイスしてしまうと、ごちゃごちゃして落ち着きのない仕上がりになってしまいます。

七五三は髪飾りや巾着、千歳飴など、衣装の他に小物もたくさんあるので、全体の雰囲気を考えながら1つ1つチョイスしましょう。

着物と被布のテイストを揃えて

おしゃれに仕上げるためには、着物と被布のテイストを揃えることが大切です。

おすすめのテイスト

・キュート
・ポップ
・ラブリー
・クール
・ナチュラル など

主役と相談しながら好きなものを選びましょう。

3歳の七五三|被布の着付けに必要な持ち物

被布の着付けに必要な持ち物を紹介します。

レンタルの場合は準備がある程度整っているため、必要なものがあるかどうか電話などで確認しましょう。

持ち物〜被布着用時〜

・着物
・被布
・肌襦袢(はだじゅばん or 下着)
・長襦袢(ながじゅばん)
・兵児帯(へこおび)
・腰ひも(4〜5本)
・足袋
・草履
・巾着

ちなみに、阿部写真館では「肌着(下着)」を持参してもらうだけで大丈夫です!
事前の準備が必要なく、身軽に着付けや写真撮影に向かえるので気持ちも楽ですよ。

3歳の七五三|被布に関するよくある質問

被布に関するよくある質問を紹介します。

よくある質問は以下の通りです。

・3歳の男の子も着ていいの?
・7歳の女の子も着ていいの?
・お宮参りの祝い着は被布に仕立て直しできる?

3歳の男の子も着ていいの?

被布3歳の男の子が着ても全く問題ありません

”男の子の七五三は5歳だけ”という方もいらっしゃいますが、幼さが残る3歳の男の子の被布姿は今だけしか着られない・見られない特別な瞬間です。

ぜひ可愛い姿を残してあげてくださいね。

7歳の女の子も着ていいの?

7歳の女の子は、七五三で被布を着用することができません

7歳の七五三は「帯解きの儀」という儀式で、これまで着用してきた紐帯を解いて大人と同様の帯を締める年齢まで無事に成長できたことに感謝するお祝いです。

着物に帯を締めて七五三を執り行いましょう。

お宮参りの祝い着は被布に仕立て直しできる?

残念ながら、お宮参りの祝い着(産着)を被布に仕立て直すことはできません

祝い着と被布は作りが異なるため仕立て直しはできませんが、祝い着を着物に仕立て直すことは可能です。

お宮参りの祝い着を、一つ身、あるいは三つ身で作っておけば問題なく仕立て直すことができるでしょう。

仕立て直しについての詳細は、
お宮参りで使った産着は七五三でも使える?『仕立て直し』について徹底解説!
をご覧ください。

今だけの可愛い被布姿を残そう!

被布は3歳さんだけの特権です。

最近は可愛くおしゃれなコーディネートができる着物や被布がたくさんあります。
今しか残せない、幼くかわいらしい姿を残してあげてくださいね。

阿部写真館では、七五三の衣装相談会を定期的に行っております

「当日すぐに衣装を決められるかな?」
「子どもと相談しながらゆっくり選びたい」

という方に大変ご好評いただいております。

衣装だけではなく、写真館やスタッフの雰囲気も感じていただくことができます

また、相談会以外でもお電話でのお問い合わせやご相談を承っておりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。

© 2024 徳島 七五三 撮影 なら阿部写真館